大根菜っ葉のパリパリチーズ餃子の画像

Description

大根の葉とチーズの入ったたねに舞茸もプラスして旨みアップ↑↑焼く時に入れるお湯に粉チーズを溶かしてチーズ味の羽付き!

材料 (25~30個分)

170g
150g
75g
塩・こしょう
少々
ごま油
小さじ2
30枚
お湯
200cc
仕上げ用ごま油
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    大根の葉はよく洗ってこまかく刻む。

  2. 2

    写真

    塩(分量外)を小さじ1/2で揉み込んで、汁気をしっかりしぼる。さっと水洗いし、ザルに上げる。

  3. 3

    写真

    菜っ葉と細かく刻んだ舞茸、肉、調味料を入れてよく練り混ぜる。さらにとけるチーズを入れてよく混ぜる。

  4. 4

    写真

    フッ素加工のフライパンに餃子を並べて中火にかけ、粉チーズを溶かした湯を入れ蓋をして弱火で蒸し焼きにする(約5~7分)

  5. 5

    写真

    水分が飛んで、チーズがパリッとしてきたら出来上がり。

  6. 6

    写真

    円盤型にしても♪この場合は2枚の皮で2個分のタネを包みます。

コツ・ポイント

大根の葉を塩もみしたあと、そのままだと塩分が多すぎるのでさっと水洗いして、しっかり水気を切ります。肉の量はお好みで加減してください^^
お湯に入れる粉チーズは完全に溶けませんがそのまま入れて大丈夫です。もっと羽っぽくしたければ量を増やします

このレシピの生い立ち

大根の葉がおいしそうだったので、半分は菜っ葉ごはんに、もう半分を餃子にしました。ビタミンAやCもたっぷり取れて、カルシウムも取れて栄養満点です♪お肉の量も少なくてすむので経済的です!
レシピID : 3507976 公開日 : 15/11/10 更新日 : 15/11/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート