味噌ちゃんこ鍋〜餅入り〜の画像

Description

お正月で残ったお餅を味噌ちゃんこ鍋に入れてみました。〆には中華麺、雑炊、うどん、なんでも合います☆

材料 (2人分)

1/4個
1本
5cm
1/3本
1枚
適量
焼豆腐
1/2丁
150g
鶏団子
5個
〜味噌ちゃんこ鍋の出汁〜
400cc
鶏がらスープの素
小さじ1
みりん
大さじ1
醤油
大さじ1
にんにくチューブ
2cm
味噌
大さじ1と1/2

作り方

  1. 1

    写真

    野菜はお好みの大きさに切る。油揚げは油抜きをしてから切る。

  2. 2

    写真

    鍋に味噌以外の出汁材料を入れ煮立ったら、味噌を溶き入れ、油揚げ、鶏団子、鶏肉を入れる。

  3. 3

    2に固い野菜から順番に入れていく。にんじん、大根、白菜の芯、白ねぎ〜

  4. 4

    正月の残りの餅を軽くトースターで焼いてみました!雑煮の残りの焼豆腐があったので、適当な大きさに切り、3に入れる。

  5. 5

    写真

    お肉、野菜に火が通れば最後に焼いたお餅を入れて完成!!

コツ・ポイント

私は正月のお餅を冷凍していたので、前日に解凍するか、レンジで少しだけあたためて、トースターで焼いておくとお鍋に入れたときドロッドロにはならないと思います!お餅を入れてあまり火にかけすぎないことがポイントです。

このレシピの生い立ち

寒い冬はやっぱりお鍋!お正月の残ったお餅、家にある食材で作れました!市販のスープの素を使わず、簡単に出汁もできちゃいます。
レシピID : 3511961 公開日 : 15/11/12 更新日 : 15/11/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
かなりんココりん
お餅無しですが涙にんにくのパンチがいいですね!簡単で美味しかったです!
写真
柊さくら
手作り味噌を頂いたので作ってみました✨美味しかったです❤️

手作り味噌素敵ですね!ありがとうございます★

写真
★くまた★☆
お雑煮の味つけに参考にさせてもらいました☆味噌味美味しいですね‼

遅くなりました。お雑煮いいですね!

写真
あこ*
簡単にできて、あったまりました!(*^^*)

つくれぽありがとうございます!寒い日にはまた作ってね★