おでんの画像

Description

しっかりとった出汁にシンプルな味付けのおでんです。
煮込んでる間に出来ちゃう生姜味噌も一緒にどうぞ♪

材料

おでんスープ
出汁
1リットル
醤油
40cc
小さじ半分
大さじ1
おでんのタネ
お好み量
練り物やウインナー等
お好み量
巾着
2枚
1切れ
2個

作り方

  1. 1

    鍋に出汁・調味料を入れひと煮立ちさせる。

  2. 2

    大根は1センチくらいの厚さに切り、皮を剥いて耐熱容器に水と一緒に入れて5分ほどレンジにかける。

  3. 3

    その間におでんのタネの下処理。
    厚揚げやガンモドキ、巾着用の油揚げ等はお湯をかけて油抜きを。

  4. 4

    蒟蒻はお好きな切り方をして両面に切り込みを入れて3〜5分程下茹でします。
    ちくわぶも5分ほど下茹で

  5. 5

    写真

    巾着

    油抜きした油揚げを半分にきり、餅は1切れを半分に切る。
    油揚げ半分に餅半分を入れてようじで口を止める。

  6. 6

    写真

    湯のみなどの小さなコップや器に油揚げを広げて入れ、生卵を落としようじで口を止める。

  7. 7

    写真

    鍋に敷き詰めるように種たちを立てて入れていく。

  8. 8

    写真

    作っておいたスープを入れて10分ほど煮込んで完成。

コツ・ポイント

練り物からも出汁や甘みが出るので敢えて砂糖や味醂は使いません。

我が家では午前中のうちに作って夜食べます。
お出汁が染みて美味しい♪

このレシピの生い立ち

寒い季節はおでんです♪

ゆで卵面倒なので生のまま巾着に入れてみました(笑)
レシピID : 3578826 公開日 : 15/12/18 更新日 : 15/12/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート