簡単♪時短♪ココナッツトリュフの画像

Description

若干冷やしてからの方が美味しいですが、冷やし固める手間のいらない時短トリュフ。友チョコなのでテンパリングも省き簡単に♪

材料 (20個分)

ロッテ ガーナミルクチョコレート
1枚
ロッテ チョコパイ
3枚
適宜(大匙2くらい用意するとやりやすいです)
ロッテさんのモニターレシピです。他社さんの商品に置換えて貰っても大丈夫です。

作り方

  1. 1

    ココナッツは140度(電気オーブンは160度)の予熱したオーブンで5分前後加熱する。周囲が若干茶色っぽくなればOK。

  2. 2

    生クリームはさっと沸騰させて(周囲に大きな泡がたてばOK)殺菌する。

  3. 3

    1と2はしっかり冷ましておく。冷めてないとチョコパイのチョコが溶けてしまいます。

  4. 4

    写真

    ガーナチョコレートはフードプロセッサーで粉状(顆粒状)にする。フープロがない場合は粗く摩り下ろすかみじん切りに。

  5. 5

    写真

    チョコパイは手で適当に崩す。崩す具合は食感の好みもあるのでいろいろ試してみて下さい。画像は一例です。

  6. 6

    1のココナッツと2の生クリームが完全に冷めたら全てを手でざっと混ぜ合わせる。ここで握らない。しっとりした感じになります。

  7. 7

    写真

    1個を12gくらいにきゅっと丸めラップかオーブンシートの上に乗せる。しっとりしてるのでしっかりした球状の生地が出来ます。

  8. 8

    ココアをまぶして出来上がり♪
    このままでも十分に美味しいですが、少し冷やしてやると全体に馴染んでもっと美味しくなります。

  9. 9

    写真

    ◆ココアはパイレックスの計量カップやミルクパンのようなものにいれて2~4個づつトリュフを加えてゆするとやりやすいです。

  10. 10

    写真

    ◆ココアをまぶした後は手で触らないこと。とは言え、チョコレート専用の器具なんていりません。菜箸で十分♪

  11. 11

    ◆長時間の冷蔵庫は固くなりますが、出してしばらく室温に置いてから食べればOKです。

  12. 12

    写真

    カスタードパイでラズベリー(またはストロベリー)バージョンも作ってます♡(ID:3605480

コツ・ポイント

◆大人用にはラム酒漬けレーズン(しっかり水分を切って)や洋酒大匙1程度等をいれてもOK。その場合は水分が増えるので生クリームは様子見ながら入れて下さい。水分が多すぎたらチョコパイを少し足してやると良いです。
◆保存は冷蔵庫か涼しい場所で。

このレシピの生い立ち

ガーナチョコレートは個人的に加熱するよりこのままが一番好きなんです。本当は板チョコのままかぶりつくのをお勧めしたいんですがモニターレシピなのでそうもいかずw そこで、フープロで挽いてココアのようにして使ってみました。
レシピID : 3605222 公開日 : 16/01/06 更新日 : 24/02/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート