紫花豆のふっくら煮の画像

Description

ふっくらと柔らかくあま~いやさしい味です。

材料

300g
適量
砂糖
1と1/2カップ(足りなければ+1/4)
小さじ半分

作り方

  1. 1

    写真

    豆は軽く洗って3倍位の水に浸し、半日から一晩、豆が膨らんで皺がなくなるまでおく。

  2. 2

    豆にかぶる位の水を入れ、ぐらぐらと沸いて灰汁が出たら茹でこぼす。それを4回する。

  3. 3

    圧力鍋に豆と2倍の水を入れて、沸騰してから4分加圧して火を止め、圧が下がるまで待つ。

  4. 4

    蓋を取って柔らかさをみて、柔らかいと思っても圧はかけずにあと10分は煮る。水の量は豆から2~3㎝上くらいが良い。

  5. 5

    充分柔らかくなったら、砂糖を半カップ入れ混ぜる。5分位したらもう半カップ入れ15分くらい煮て、塩小さじ1/4を入れる。

  6. 6

    そのまま冷ます。余裕があれば一晩はおく。
    また火にかけ、砂糖を半カップ入れ、溶けるまで煮て、残りの塩を入れる。

  7. 7

    味をみて足りなければあと1/4カップ足して溶けるまで煮て出来上がり(^-^)

コツ・ポイント

必ず皺がなくなるまで浸水してください。灰汁が強いので茹でこぼしは最低でも3回はやってください。砂糖は必ず少しずつ回数分けて入れて下さい。おまめやさんに聞いて作ってみた、分量等はオリジナルなので、味を見ながら好みの甘さにしてみて下さい。

このレシピの生い立ち

友達にもらった缶詰の豆がすごーく美味しくて、こんなほっとする味の箸休めになる豆をお弁当に入れたくて、煮てみました(^-^)
レシピID : 3610618 公開日 : 16/01/10 更新日 : 16/05/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
aki’キッチン
砂糖を少し減らし、水飴で甘さを調節しました。ふっくら美味しく

れぽありがとうござきます(^-^)つやつやですね~♪