金柑のコンボートの画像

Description

金柑は御節料理のイメージですが、甘さ控え目にして炊くと洋食にも合いますし、シロップは温めて飲むと、美味しいです。

材料 (4人分)

1 袋( 400g粒)
きび砂糖
200g
1/2個
3カップ

作り方

  1. 1

    金柑は、洗ってからへたをとり、浅く十字に切れ目を入れておきます。

  2. 2

    鍋に米の研ぎ汁と金柑を入れて、1〜2分茹でてから、流水に30分ほど、さらします

  3. 3

    金柑、きび砂糖の1/3、約水3カップ(ひたひた位)を入れて火にかけ、沸騰したらあくをすくいながら弱火にして煮ていきます。

  4. 4

    残りの砂糖も、2回に分けて入れて、20分位煮てから、仕上げにレモンの絞り汁を入れて、火を止めます。

コツ・ポイント

簡単な料理ですが、甘さ控え目だから、数日経ったら、火入れをするか、電子レンジで加熱したら、持ちがよくなります。

このレシピの生い立ち

御節の金柑は、甘すぎて、沢山は食べれないから、甘さ控え目にしてみました。写真のように、パン食に付け合わせても、違和感なく頂けます。
レシピID : 3614065 公開日 : 16/01/11 更新日 : 16/01/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート