練馬サーモンのクリームコロッケの画像

Description

クレームにより作り方かえます。悪しからず。

材料

ハインツホワイトソース
1缶
もしくは、あやめんたいこさんのホワイトソース
固めで
練馬サーモン
剥き身一匹分
しお
少々
胡椒
少々
パン粉
2~3カップ
オリーブオイル
大3
白ワイン
大2くらい

作り方

  1. 1

    写真

    豊島園フィッシングエリアで練馬サーモンを釣ってしまった方。
    残らず使いましょう。

  2. 2

    写真

    三枚におろします。
    私は大きなお魚はまず
    三分割してから三枚におろします。

  3. 3

    写真

    骨と身をきれいにわけます。
    でも!なかなかうまく出来ません!そんな時

  4. 4

    写真

    グレープフルーツスプーンなどで骨に残った身をそぎとります。

  5. 5

    写真

    残らず使いましょう。

  6. 6

    写真

    炒めて塩コショウと白ワインを大1いれます。
    SPは入れすぎないで下さい。

  7. 7

    写真

    ハインツホワイトソース一缶いれます。ここ!クレームありなので煮詰めて固くしてください。
    今回は魚多すぎた(汗)

  8. 8

    写真

    タッパーとかバットとかに詰めて、
    冷蔵庫で30分以上冷やします。さましますでなく冷たーくです。
    氷温が理想。半冷凍、

  9. 9

    写真

    ホワイトソースって以外と簡単につくれます
    あやめんたいこさんのレシピ1201858
    で手作りしてみて。
    私はこれ。

  10. 10

    2017年追加。
    グラタン皿にいれます、上から炒めたパン粉をしきつめます。はい!スクープコロッケ(笑)

  11. 11

    写真

    パン粉をオリーブオイルできつね色まで炒めます。

  12. 12

    写真

    さきほどの氷温のたねをアイスクリームディッシャーですくって
    溶き卵にひとつづついれます。無ければ大きなスプーンでも

  13. 13

    写真

    卵をくぐらせたクリームコロッケの具を狐色したパン粉をタップリまぶします

  14. 14

    写真

    形をここで整えます。

  15. 15

    写真

    グリルオーブン
    トースター
    オーブンなんでもいいです焦げないように
    しっかり熱々にあたためましょう

  16. 16

    写真

    出来上がりです。

コツ・ポイント

クリームコロッケは極限まで冷やしてあるとつくりやすいです
冷凍庫にに作り置くのも手ですよ

このレシピの生い立ち

クリームコロッケすきだけど爆発するから嫌い
でもすき、試行錯誤でこの作り方ができました。
レシピID : 3619499 公開日 : 16/01/27 更新日 : 17/01/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート