簡単☆茶色の生わかめのしょうゆ和え

簡単☆茶色の生わかめのしょうゆ和えの画像

Description

財布に優しくて簡単!茶色の生わかめをそのまましょうゆをかけるだけでおつまみに♪ご飯の上にのっけても美味しい!

材料

茶色の生わかめ
お好きなだけ
しょうゆ
適量

作り方

  1. 1

    写真

    茶色の生わかめです(注)工程⑥で少量の味見をしてお口に合わなければ、残りはしょうゆをかけないで味噌汁で召し上がって下さい

  2. 2

    追記 28.1.29 注)※茶色の生わかめでも加熱用として売られてる生わかめは、このレシピに使用出来ないのでご了承下さい

  3. 3

    水で丁寧に一切ずつ洗います。*湯通ししないので、水を流しながら丁寧に洗って下さい。

  4. 4

    写真

    茎と分けると切りやすいです。

  5. 5

    写真

    わかめはみじん切り(写真右)にして、茎は細切り(写真左)にします。

  6. 6

    写真

    水分を絞って器にうつします。

  7. 7

    写真

    食べる直前に小皿に移して、しょうゆをかけて和えます。

  8. 8

    残れば賞味期限内なら、しょうゆをかけずに冷蔵庫で保存して下さい。

コツ・ポイント

寒い時期に辛いですが、湯通ししないので丁寧に一切ずつ水で洗います。わかめ一切が長いので小分けすると切りやすいです。喉ごしが良いのでみじん切りで。しょうゆをかけると分量が減ります。茎はお好みで、茎の上の方は細切りにして一緒に和えてます。

このレシピの生い立ち

母のレシピです。茶色の生わかめが出回る時期になると、父のおつまみによく作ってくれた一品です。主人にも好評で一パック完食してくれるレシピなので、多くの方に試して頂きたくてアップしました。
レシピID : 3621858 公開日 : 16/01/14 更新日 : 16/01/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート