土鍋で作るカオマンガイの画像

Description

おろしたニンニクとナンプラーをきかせたタレが決め手の炊き込みご飯風カオマンガイ。鶏ガラからとったスープで炊くご飯が美味。

材料 (2人分)

鶏ガラ
250g
500cc
おろしショウガ
少々
タレ
20粒
胡麻油
大さじ1
ナンプラー
小さじ1
醤油
小さじ1/2
砂糖
小さじ2
みりん
小さじ1
米酢
小さじ1
1/4
粗挽き黒胡椒
少々
刻み万能ネギ
少々
サラダ
適量

作り方

  1. 1

    写真

    松の実をフライパンでいっておく。

  2. 2

    写真

    鳥肉を半分に切って胡麻油を敷いたフライパンで焼く。塩で味付けし焼き色が両面についたら料理酒をかけてアルコールを飛ばす。

  3. 3

    写真

    鶏肉を上げたら、鶏ガラを引き続き焼く。塩、日本酒は同様に。

  4. 4

    写真

    水500ccにおろしショウガ小さじ1/2を入れ、鶏ガラと一緒に煮込む。

  5. 5

    写真

    蓋をして20分くらい煮る。

  6. 6

    写真

    鶏ガラスープをこす。

  7. 7

    写真

    塩小さじ1、酒とみりん大さじ1、醤油小さじ1/2をスープに加えて冷ます。

  8. 8

    写真

    米を研ぎ、冷ました鶏ガラスープと焼いた鶏肉を土鍋に入れる。

  9. 9

    写真

    土鍋に火をかける。強火て沸騰してきたら弱火にし、8分。蒸らし時間10分。

  10. 10

    写真

    松の実、胡麻油、砂糖、醤油、ナンプラー、おろしニンニク、みりん、米酢でタレ作り。

  11. 11

    写真

    ごはんが炊けたら、肉だけ取り出しカット。ご飯は混ぜる。

  12. 12

    写真

    ご飯と鶏肉を盛り付け、付け合せの野菜、万能ネギ、レモンを添え、タレをまわしかける。

コツ・ポイント

鶏ガラは1度焼いて酒であおってから出汁を取ると臭みがとれ、かつ旨味が増します。おろしショウガを少し入れるのもポイント。
松の実をアクセントにしたしょっぱ甘酢っぱいタレも決め手。

このレシピの生い立ち

パクチー嫌い。タイの調味料も苦手。でもカオマンガイが食べたい!ということで独自アレンジ。本場とは違うかもしれませんが、これはこれで美味しいです。笑
レシピID : 3637800 公開日 : 16/01/27 更新日 : 16/01/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート