曽根干潟の一粒牡蠣で絶品牡蠣ご飯の画像

Description

北九州曽根干潟で育った牡蠣。若手漁師の集まりセイゴ会の皆さんが丹誠込めて育てた牡蠣は1年ものとは思えない充実ぶりです。

材料

3合
曽根干潟の一粒かき
8個
一番出汁(ID:3313736
3カップ弱
日本酒
大さじ1
薄口醤油
大さじ1/2

作り方

  1. 1

    写真

    牡蠣の殻をタワシで洗う。

  2. 2

    写真

    1個1個開け、流水で細かな殻を流し、完全に殻から外す。

  3. 3

    写真

    鍋に一番出汁、日本酒、薄口醤油を加え、牡蠣に軽く熱を入れる。

  4. 4

    写真

    鍋から牡蠣を取り出し、出汁を加熱し、沸騰したらアクを取り、火を止めて冷ましておく。

  5. 5

    米を研いで、浸水させる。(その間に出汁が冷める。)

  6. 6

    土鍋に浸水させた米、冷ましておいた出汁を、普通にご飯を炊くより少し多めに入れる。

  7. 7

    最初は中火にかけ、ふつふつしてきたらしゃもじで良くかき混ぜる。

  8. 8

    次に火を強め、沸騰したら、吹きこぼれない状態まで火を弱める。

  9. 9

    水分が残っている状態で、もう一度、しゃもじでかき混ぜる。以降は一切かき混ぜない。

  10. 10

    見た目で水がなくなったら、取り分けておいた牡蠣を戻す。お皿に出た牡蠣の汁も一緒に入れる。

  11. 11

    写真

    火を強くして、チリチリと音がしてきたら、三つ葉を投入し、火を弱め、蒸らす。

  12. 12

    写真

    良い匂いがしてきたら、最後に10秒ほど火を強くして完成。

コツ・ポイント

塩気は牡蠣の自然な味で十分です。

このレシピの生い立ち

北九州出張で曽根干潟で育った牡蠣を入手したので。
レシピID : 3658271 公開日 : 16/02/01 更新日 : 16/02/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート