ゆず香る ひじき煮ご飯の和風オムライス

ゆず香る ひじき煮ご飯の和風オムライスの画像

Description

ご飯を炒めずひじき煮と鶏そぼろを混ぜました。ゆずの皮入り卵で爽やかふわふわ♪ホワイトソースもちょっぴり和風です。

材料 (3人分)

炊いたご飯
2合分
ひじきの煮物
1カップ(200㏄)分
チューブ生姜
1㎝
☆砂糖
小さじ2杯
☆酒・醤油・みりん
各大さじ1杯
6個
1㎝×15㎝
バター(マーガリンでもOK)(卵用)
15g
1/6
バター(マーガリンでもOK)(ソース用)
10g
大さじ1.5杯
1.5カップ(300㏄)分
醤油
小さじ1杯~大さじ1.5杯(お好みで)
塩・胡椒
少々
少々

作り方

  1. 1

    写真

    ひじき煮を用意します。ご家庭の味、市販のものなど何でもOKです。私は今回は芽ひじきで作りました。

  2. 2

    写真

    【参考まで】
    定番!簡単!ひじき煮物←レシピID : 2809158
    今回竹輪はさらに4等分にしました。

  3. 3

    写真

    少量の油と生姜を熱したフライパンで挽き肉を炒めて色が変わったら☆を加え水分が無くなるまで炒めます。

  4. 4

    写真

    ちょっぴり和風なホワイトソースを作ります。極少量の油を熱した鍋で薄切りにした玉ねぎをしんなりするまで炒めバターを加えます

  5. 5

    写真

    玉ねぎにバターが絡んだら一旦火を止め薄力粉を加えて全体に馴染ませます。

  6. 6

    写真

    再び火にかけもったりまとまったら牛乳を始めは少量から4~5回に分けて加えその都度馴染むまでよく混ぜます。

  7. 7

    写真

    お好みのとろみ加減になったら醤油、塩、胡椒で味を整えソースの完成です。とろみが付きすぎた場合は牛乳を加えてのばして下さい

  8. 8

    写真

    卵液の準備をしておきます。ゆずの皮をみじん切りにします。

  9. 9

    写真

    溶いた卵に生クリーム(牛乳)とゆずの皮を加えてよく混ぜておきます。

  10. 10

    写真

    ご飯にひじきの煮物と鶏そぼろを加えてよく混ぜ合わせて1/3量ずつお皿に盛り付けておきます。

  11. 11

    写真

    2のフライパンを奇麗にし少し多めな油を熱して全体に良く馴染ませてから余分な油をふき取ってバター5gを加えます。

  12. 12

    写真

    バターが溶けフライパンが良く熱せられているところに卵液1/3量を一気に加えて手早く大きく混ぜます。

  13. 13

    写真

    表面がまだ少し半熟のうちにスライドさせてご飯の上にのせます。

  14. 14

    写真

    7のソースを1/3ずつかけて出来上がりです。
    今回は仕上げに万能ねぎと揚げた白髪ねぎをのせました。

  15. 15

    写真

    こちらは丸く盛り付けてグルっと回りにソースをかけてみました♪

コツ・ポイント

ソースのお醤油の量はお好みで加減して下さい。私はお醤油多めに1.5杯が好きですが主人は小さじ1杯位にして塩で味を調えた方が好みのようです。味をみてお好好みの醤油または塩加減にしてみて下さい。

このレシピの生い立ち

ひじきの煮物をたっぷり作ったの時に作ります。今回は冷凍していたゆずの皮の消費につくりました。
レシピID : 3669508 公開日 : 16/02/07 更新日 : 16/02/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート