簡単!やみつき!キャロットラペ

簡単!やみつき!キャロットラペ

Description

人参嫌いの姉に、人参の美味しさがわかったと賞賛されました!よく常備菜として作りますが、あっという間になくなります(笑)

材料

にんじん
3本(大きめなら2本)
粒マスタード
大さじ1
お酢(あればリンゴ酢)
大さじ1
大さじ1
ブラックペッパー
少々
乾燥パセリもしくは刻みパセリ
少々

作り方

  1. 1

    写真

    にんじんは千切りにして塩もみし15分から30分くらい置いておく

  2. 2

    にんじんをよくしぼり、ボウルに入れて調味料を全て入れてよく混ぜる

  3. 3

    冷蔵庫で数十分以上寝かせてなじませたら完成!

  4. 4

    にんにくの匂いが気になる人は抜きでもいいです!入れすぎには注意です!
    2016/3/4 にんにくの量を修正しました。

  5. 5

    2016/3/23 「キャロットラペ」の人気検索で1位になりました!

  6. 6

    2016/4/2
    話題のレシピになりました!

  7. 7

    2017/5/8
    つくレポ100人で話題入りになりました!

  8. 8

    写真

    2018/12
    『クックパッドの毎日ごはん2』に掲載されました!

  9. 9

    写真

    サンドイッチにも最適です◎チーズ系と一緒に挟むのが私は好きです。写真はカッテージチーズとゆで卵とレタスです!

コツ・ポイント

調味料の分量はだいたいです(笑)自分の好みで微調整してみてください!粒マスタードをたっぷり入れるのが私好みです(^^)人参は塩もみすることで人参臭さが少なくなるので、人参嫌いの人でも食べられます!

このレシピの生い立ち

大量にあるにんじんを消費したくて。ラペでよく使われるレモンやオレンジジュースが常備されてない我が家にある調味料で考えました!
レシピID : 3685686 公開日 : 16/02/13 更新日 : 19/01/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

495 (453人)
写真

2023年3月25日

美味しく頂きました!

写真

2023年3月7日

わんぱくサンド用に作りました。お昼ご飯はサンドイッチが多いのですぐに無くなります。マスタードと蜂蜜とニンニクがアクセント…ෆ⃛ෆ⃛ෆ⃛

写真

2023年3月5日

常備菜に作りました(^^)簡単だし美味しいのでまたリピします♪

写真

2023年3月3日

何度も作っています。ピーラーで平べったくするのが好み。安定した美味しさ^ ^

コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。

  • 2023年4月中旬:コメント投稿停止
  • 2023年5月中旬:コメント表示終了

詳細は以下のページにてご確認下さい。

レシピのコメント機能のご提供終了について
カルン 2016年07月12日 00:20
○Kiri さん、初めまして。
カルンと申します。

「本格インド:タンドリーチキン」に素敵なつくれぽ、ありがとうございます!!
初タンドリーチキンに&手羽元素敵れぽ、大感動です♡
お家でお手軽タンドリー、お口に合って嬉しいです!

↑「キャロットラぺ」、とっても素敵&美味しそうですね♡
私も人参が大好きで、サラダ等のお料理やお菓子に入れても美味しいですよね!!

○Kiri さん、素敵なつくれぽ、本当にありがとうございます♡

これからも宜しくお願い致します✿
○Kiri 2016年07月12日 00:23
ご丁寧なコメントありがとうございます♡母も絶賛してくれました!キャロットラペも一緒に食べたのですが相性抜群でした(^O^)
こちらこそ宜しくお願いします♩
ミドミド178 2017年05月09日 10:17
初めまして、とても美味しそうで、作ってみたいです^^お弁当にもよさそう^^・・塩をした後は、水で洗い軽く塩分を落としてから搾りますか?そのまま搾るのでしたら、何%の塩をニンジンにしますか?よろしくお願いします^^
○Kiri 2017年05月09日 10:29
ミドミド178さん
コメントありがとうございます!常備菜として作ればお弁当にもぴったりですよ(^^)
塩もみした後わたしは洗い流さずそのまま搾っています。塩はいつも目分量なので何%かはお答えできませんが、小さじ1/2も入れていない感覚はあります、、曖昧な答えで申し訳ございません(>_<)
ミドミド178 2017年05月12日 09:47
お返事ありがとうございます^^多分そうかなぁと思ってました^^水で洗うと水っぽくなりますもんね・・小1/2でやってみま~す。ニンジンが比較的お安いので作り置きしよ~^^
○Kiri 2017年05月13日 11:07
ミドミド178さん
はい!是非作ってみてください(^o^)
しょっぱくなってしまったり、塩が足りなかった場合はまたご意見頂ければ嬉しいです!つくレポもお待ちしてます♡
ちむりんw 2018年07月03日 22:52
以前つくれぽにて、調味料同士がケンカしちゃって…と書いた者です(;´д`)
あれから何回も作ってるんですが、やはり味が決まらないというか、皆さんがつくれぽで絶賛してるような味にならなくて…
塩もみして、30分後しっかり絞ってるんですがにんじん臭さも残ってるし、臭い上に甘くて どうしたらいいんでしょうT_T
一体どんなお味に仕上がる予定なのか気になりすぎます
もしかして調味料はあらかじめ別皿で混ぜておくと良いとか??(;´д`)
○Kiri 2018年07月13日 08:22
ちむりんwさん
お返事遅くなり申し訳ございません。コメントいただいてから私もまた作ったので、考えられる原因を挙げますね。人参はものによって味の濃さが異なるのと、苦手な方は皮を必ず剥いた方が良いと思います。それでも臭いと感じる場合は人参がかなり苦手ということだと思います、、。調味料は一旦小皿等で混ぜてからの方が良いと思います。にんにくは入れすぎに注意してくださいね!一欠片分は入れすぎです。おろしたものをほんのちょっと入れてください。甘いと感じると仰ってますが、これも好みによると思います。わたしはハチミツ×マスタードの甘しょっぱい感じが好きなのですが、甘すぎると思う場合はハチミツを減らしてください。ハチミツも種類によって甘さが全く異なりますので、こちらも一概には言えませんが、わたしはサラッとしたアカシアを使ってます。ご参考にしてくださいませ。
コメントを書くには ログイン が必要です