生春巻き♪ごまドレッシング添え❤の画像

Description

生春巻きのつけダレにチリソースが定番ですが、深煎りごまドレッシングでもどうですか?
めっちゃ合う!!美味しいですよ♪

材料 (10本分)

3本
わさび菜or(大葉)
2枚(10枚位)
サラダセロリ
1束
 
深煎ごまドレッシング
適量

作り方

  1. 1

    写真

    豚ロースにホークで穴を開けます。

  2. 2

    写真

    ささ身にも、ホークで穴を開けていきます。

  3. 3

    写真

    豚とささ身を 柔らかく湯掻いていきます。

    湯掻き方は
    クック漣ちゃんのキッチン参照お願いします。ID3249988

  4. 4

    写真

    しっとり仕上がった ささ身は手で裂いていきます。

  5. 5

    写真

    豚ロースは、5本に切り、脂身部分は4ッに切り分けます。

  6. 6

    写真

    キュウリを千切りしていきます。

  7. 7

    写真

    わさび菜は刻みます。

    サラダセロリは根を切り取ります。

    ミニトマトは、1つ当たり4枚にスライスします。

  8. 8

    生春巻きの皮を40℃位の水に潜らせます。(大きいボールなどで)

  9. 9

    写真

    皮が硬めの内に上げます。

    乾いたまな板か、布巾(もしくは水に強いクッキングペーパー)の上に置きます。

  10. 10

    写真

    ささ身の春巻きを作ります。(6本)

    春巻きの皮に、キュウリ、サラダセロリ、ささ身、トマトを置きます。

  11. 11

    写真

    手前の皮を具材に被せます。

    左右の皮を真ん中に向かって折り込みます。

    後は、前に押して巻き切ります。

  12. 12

    11のトマトの位置ですが、
    10の位置よりも、
    11の位置の方が綺麗に見えます。

  13. 13

    写真

    豚ロースの春巻き(4本)作ります

    春巻きの皮にキュウリ、わさび菜(大葉)サラダ菜、ロース、トマト
    を乗せて巻きます。

  14. 14

    写真

    ソースは、
    キューピー 深煎りごまドレッシングをたっぷり付けて召し上がって下さい。

コツ・ポイント

生春巻きの皮は、「硬いかなー?」と思っても、具材を乗せている間に、次第に柔らかくなってきます。

私は、時短の為、2枚づつ並べて、2コづつ作って行きました。(*^^*)
わさび菜を使用しましたが、豚肉には大葉の方が良いかも、、、お好きな方で

このレシピの生い立ち

キューピーさんの、深煎りごまドレッシングのモニターに当選させて頂いて、勝手に考えてみました。
ドレッシング買い足しました。エヘ♡
ごまドレッシングとお肉、野菜は絶対合うので 間違いない!
ごまドレッシングタップリ付けて、召し上がって下さい。
レシピID : 3704519 公開日 : 16/02/22 更新日 : 16/02/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート