きんぴらごぼうの画像

Description

懐かしい味です。お弁当の一品です。

材料 (4人分)

1本
5㎝
大さじ1
(調味料)
砂糖
大さじ3
醤油
大さじ4
大さじ1
ほんだし
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    ごぼう・人参は5㎝長さの短冊切りに厚さは5㎜位にする。ごぼうは30分位水につけてあくぬきする。ザルに取り水気をとる。

  2. 2

    フライパンに油大さじ2を入れごぼう・人参を炒める。(中火で7・8分)



  3. 3

    (2)に水250cc、ほんだし小さじ1を入れ沸騰したら砂糖大さじ3を入れて混ぜながら5分位、中火弱で炒める。

  4. 4

    ごぼうがやわらかくなったら醤油大さじ4・酒大さじ1を入れ中火弱で味がしみるまで混ぜる。(8~10分)

  5. 5

    火を止めて仕上げにいりごまを大さじ1を入れて混ぜる。

コツ・ポイント

砂糖を入れてから次の調味料を入れるのに5分間あるのはごぼうと人参に甘味を入れる為です。

このレシピの生い立ち

義母から教わった総菜のひとつです。簡単そうに見えても試行錯誤しながら今の味になりました。
レシピID : 3755670 公開日 : 16/03/18 更新日 : 16/03/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
Jeeet
甘めの味付けレシピを探してました。甘辛すごく美味しかったです!

色もきれいに出来上がってますね。蓮根でも美味しくできますよ。

写真
クックD5OLD3☆
参考にさせて頂きました(。-_-。)

牛蒡を笹切りにすると食べる感触が違っていいね。作って見ます。

写真
mina310
お弁当に入れました。美味しかったです♪

細めのレンコンを薄く輪切りにして同じ様に作ってもいいですよ。

写真
ぼちぼち料理してます
初きんぴら( ´ ▽ ` )ノ やることに意義ありで満足です♡

料理は作ろうと言う気持ちがあれば上手になります。色々挑戦です