豚肉の切り落としで巻き寿司の画像

Description

これからの行楽の季節に重箱に詰めたり、簡単おもてなしメニューとしてもおすすめです。

材料 (直径5㎝3本分)

越後味噌 復刻仕込
大さじ2
贅沢だしの蜜
大さじ2
サラダ油
小さじ1
七味唐辛子
お好みで
4㎝
すし飯
2合分
穀物酢
大さじ3
砂糖
大さじ2
食塩
小さじ1

作り方

  1. 1

    ボウルに穀物酢、砂糖、食塩を入れてよく混ぜ合わせて溶かします。ご飯を加えてうちわで仰ぎながらご飯を切るように混ぜます。

  2. 2

    別のボウルに味噌とだしの蜜を混ぜ合わせてお肉を加えて揉み込みます。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を加えて2を入れて、弱火でじっくり焼きます。お肉に火が通ったら七味唐辛子をを加えて冷まします。

  4. 4

    人参は千切りに切り、リーフレタスは水洗いし水分をよくきります。

  5. 5

    巻き簾に海苔をのせてすし飯1/3のせて広げます。巻終わりの海苔を1.5㎝位残してすし飯を広げます。

  6. 6

    リーフレタス、人参、お肉の順番に置きます。具を指で押さえながらくるっと巻き、巻終わりを下にしてぎゅっと押さえます。

  7. 7

    巻き終わったら20分ほどおき海苔とすし飯を落ち着かせます。ぬれ布巾で包丁をぬらしながらお好みの幅に切ります。

コツ・ポイント

1でご飯をすし飯に合わせて炊きます。すし飯が無い場合は水位を2㎜ほど低くして炊きます。
1で白ごま大さじ3加えると香ばしくなります。
2ですりおろしにんにくまたはすりおろし生姜を加えたり、3で七味唐辛子を粉山椒に変更してもおすすめです。

このレシピの生い立ち

お手頃の豚肉の切り落としを使うと焼いたお肉を切る必要がありません。リーフレタスたっぷりなのでしゃきしゃき食感の巻き寿司です。
レシピID : 3771556 公開日 : 16/03/29 更新日 : 18/08/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート