もちむぎ七福がゆの画像

Description

ごちそう続きの胃腸を休める七つの薬味が入ったおかゆです。

材料

もちむぎ精麦
50g
100g
もちむぎ茶
6カップ
ひとつまみ
薬味7種(三つ葉、かいわれ、刻みのり、白すりごま、柚子、おろししょうが、わさび)
お好み

作り方

  1. 1

    もちむぎ精麦を30分くらいぬるま湯につける。米は洗ってざるにあげる。

  2. 2

    もちむぎ茶を色よく沸かす。

  3. 3

    ②に①を入れて火にかけ、中火で煮る。

  4. 4

    煮立ったら弱火にし、ふたをして30~40分、なるべくかきまぜずにゆっくりと炊く。

  5. 5

    フワッとした感じになれば塩を加え、火を止め4~5分間蒸らす。

  6. 6

    薬味の三つ葉とかいわれを細かく刻む。

  7. 7

    7種の薬味を添えてできあがり。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

1月7日は無病息災を願って七草がゆを食べる日です。もち麦の入った食物繊維たっぷりの七福がゆで、今年は腸から健康になりませんか。
レシピID : 3776643 公開日 : 16/03/31 更新日 : 16/03/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート