亀戸大根のアーリオオーリオパスタの画像

Description

江戸野菜の亀戸大根はイタリアンでも美味しい☆

材料 (1人分)

亀戸大根(葉つき)
1本
4~15匹分程度(大きさにより適宜)
にんにく
一片
唐辛子
半分~1本
オリーブオイル
大3
白ワイン(なければ酒)
50~60ml
適宜
胡椒(ブラックペッパー)
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    パスタを茹でるお湯を沸かす。
    今回の主役の亀戸大根です。500mlのペットボトルとの比較してみると…

  2. 2

    写真

    大根の皮は剥かず長さ5cmで3㎜~5㎜の細切り、葉は5cmの長さに切る。
    茎が太目のところと葉が多めの部分に分けておく。

  3. 3

    葉の茎が太目のところと大根をシリコンスチーマーなどに入れ、電子レンジ600Wで1分ほどチンしておく。

  4. 4

    にんにくは薄切りにしてフライパンに入れる。唐辛子も入れてオリーブオイルを注ぎ、弱火にかける。

  5. 5

    にんにくが焦げ始める手前でチンした大根と葉、冷凍のままのエビを入れ、油をまとわすように炒める。

  6. 6

    油が回ったようであれば、白ワインを入れて蓋をし、中火にする。
    このタイミングでスパゲティを茹で始められるとベスト。

  7. 7

    フライパンで2分程度蒸し焼きにしたら、蓋を取り葉を入れて混ぜ合わせる。水分がある程度残っている状態の火加減をキープ。

  8. 8

    ゆで時間の1分前にスパゲティを引き上げ、フライパンに入れる。パスタに水分を含ませるように絡め、塩コショウで味を調え完成☆

コツ・ポイント

大根のシャキシャキした触感が残った方がおいしいと思うので、あまり火は通していません。
柔らかいのがお好きな方は炒める時間を長くするといいかも。
今回はエビでしたが、大根自体にクセがないので、ベーコンなども合いそう。

このレシピの生い立ち

宅配の生協でお試し企画で届いた亀戸大根。初めて見たし、調理方法もわからず…どうやったらおいしくいただけるかしら?
レシピID : 3781810 公開日 : 16/04/01 更新日 : 16/04/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート