圧力鍋で★豚軟骨と大根の煮物の画像

Description

コラーゲンたっぷりで安価。お酒にも合う、食べごたえのある煮物です。

材料

600~700グラム
ネギの青い部分
適量
根生姜
適量
大1/2本
少々
★だし汁
500cc
★酒
150cc
★醤油
70cc
★みりん
50cc
★砂糖
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    豚軟骨は切らないまま、ひたひたの水(分量外)と適当に切ったネギ、生姜と共に圧力鍋に入れて火をかける。圧力を25分かける。

  2. 2

    写真

    大根は皮をむいて厚さ2、3センチのいちょう切りにし、ひたひたの水(分量外)と米を入れて茹でる。沸騰してから弱火で10分。

  3. 3

    圧力鍋の蓋に水をかけて圧を下げ、取り出した豚軟骨を3センチ幅程度に切る。

  4. 4

    写真

    ゆで汁は豚の出汁が出てるので、タッパーなどに入れてとっておけば、別の料理に利用できます。

  5. 5

    写真

    大根と軟骨を圧力鍋にもどし、★の材料を入れて火にかける。圧力を20分かける。

  6. 6

    自然に圧力が下がるまで待ったら出来上がり。

  7. 7

    作ったその日はもちろん、一晩冷まして次の日に温め返したものも美味しいですヽ(・∀・)ノ

コツ・ポイント

青ネギや生姜は臭み消しなので多目の方が美味しいです。多少古いものでもOKです。

このレシピの生い立ち

圧力鍋は軟骨も柔らかく美味しくて安価なので助かってます(*´∀`)
レシピID : 3783845 公開日 : 16/04/02 更新日 : 16/04/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

10 (10人)
写真
conachan
根菜類を足して作ってみました。白だしも使って、すごく味しみしみです。あまり使うことない豚軟骨!リピになるほどの、美味しさでした!
写真
にこちゃん12144
ほろほろになり美味しく出来ました♪
写真
雲雀ころね
ぷりぷりこりこりでした★美味♡また作ります!

軟骨やみつきになりますよね。ありがとうございます!