大人も子供も喜ぶ♪懐かしの味焼きそばパン

大人も子供も喜ぶ♪懐かしの味焼きそばパンの画像

Description

定番アレンジ!やっぱりコレ、まんが飯?きんぎょ注意報を思い出す♪カニさんとタコさんをのっけて!ぎょぴちゃんじゃないよ☆

材料 (4人分)

コッペパン、味付けロール、バターロール、食パン、バゲット、など
小さめ4本(お好みで)
マーガリン、マヨネーズ
適量
塩(ウインナー用)
少々
〈ソース焼きそば〉ID:4212610参考にどうぞ。
焼きそばの麺(昨夜の残り物、余った焼そばでもOK)
1袋
キャベツ、人参などの野菜
お好みで
とんかつソース(焼きそばソースorお好み焼きソースでもOK) 、味塩こしょう、かつおぶし、青のり
適量
〈お好みで〉
スライスチーズorピザ用チーズ
なくてもOK
オムレツ
なくてもOK

作り方

  1. 1

    写真

    ウインナーは好みの切れ目を入れ、熱したフライパンに油とウインナーを入れ弱火で炒め、いったん取り出しておく。

  2. 2

    写真

    あいたフライパンにスライスした玉ねぎと細く切った人参を加えて炒め、しんなりしたら細長く切ったキャベツを加えて更に炒める。

  3. 3

    写真

    焼きそば袋の封を少し切り、レンジで数秒温めてからフライパンに加え、塩こしょう、ガーリックパウダー、水を加えて炒める。

  4. 4

    写真

    水気がとんで麺がほぐれたら油を追加して、とんかつソース、砂糖、ウスターソースを加えて、水分をとばすように炒める。

  5. 5

    写真

    火を消して、かつおぶしと青のりを混ぜておく。(サンドしてから仕上げにふりかけてもOKです。)

  6. 6

    写真

    焼きそばのあら熱をとっている間にパンに切れ目を入れ、片側には柔らかくしたマーガリン、片側にはマヨネーズをかけておく。

  7. 7

    写真

    パンに焼きそばをのせ、ウインナーを差し込むようにトッピングする。

  8. 8

    写真

    ラップで巻いてお弁当に!大きめコッペパンはラップごと切ると切りやすいです。食べる時もラップのままならポロポロしないです!

  9. 9

    写真

    スライスチーズ(溶けないタイプ)をのせてトースターで焼けばラップなしでもポロポロしにくく、食べやすいですよ!

  10. 10

    写真

    ◆チーズと線がけしたマヨネーズをトッピング。
    バゲットなど穴からおちそうな場合はオムレツを敷いてからのせるといいですよ。

  11. 11

    写真

    ※オムレツの作り方、参考にどうぞ。→ID:4282212
    ※画像はたこ焼きをトッピングしたたこ焼きボート。

コツ・ポイント

コッペパンにはマーガリンとマヨネーズをぬり、焼きそばはちょっと濃いめに味付けするのがオススメです!

このレシピの生い立ち

美味しい焼きそばパンになるように工夫し、子供向けに作りました!…焼きそばパンといえば「きんぎょ注意報!」をいつも思い出します♪子供のころ大好きで猫部ねこさんにいただいたサインは今でも大切にしています☆
レシピID : 3799684 公開日 : 17/02/24 更新日 : 22/08/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート