☆*米粉とハチミツ入りロール*☆の画像

Description

フワフワ!しっとりな生地です。生クリームだけで、まずはシンプルにご賞味ください。

材料 (30×30天板1枚分)

L玉 4個
ハチミツ
大さじ 1
40g
砂糖
50g
100CC
(生クリーム用)砂糖
大さじ1

作り方

  1. 1

    *準備
    天板にオーブンシートを敷く。
    卵を卵黄と卵白に分ける。卵白は出番まで冷蔵庫。
    粉は合わせてふるいにかけておく。
    オーブンは180℃に余熱

  2. 2

    卵黄の入ったボールに砂糖の半量を入れて白くもったりするまで泡立てます。

    そこへ粉類とハチミツを入れ、粉っぽさがなくまるまで混ぜる。

  3. 3

    卵白のボールを冷蔵庫から取り出し、残りの砂糖を入れてしっかり角ができるメレンゲにします。

  4. 4

    卵黄のボウルにできたメレンゲの3分の1を入れ、泡立て器でしっかり混ぜる。

    混ざったら残りのメレンゲはヘラで泡をつぶさないように、でも白い塊が残らないように混ぜ込みます。

  5. 5

    天板に生地を流し込み下からトントンたたいて空気を抜く。
    表面をならして、180℃のオーブンで10分焼く。

  6. 6

    焼けたらオーブンシートをつけたまま冷ます。表面が乾かないようラップなどをかぶせる。

  7. 7

    冷めたらお好みでシロップを塗る(今回はガムシロップとラム酒を混ぜたものを塗りました。なくても大丈夫) 泡立てた生クリームを塗り、手前からしっかり巻く。巻き終わったらラップに包んで半日ほど休ませて生地とクリームを馴染ませます。

  8. 8

    写真

    H20.4
    分厚く生地を楽しむため、天板より小さいバットで焼いてみました。焼き時間は1~2分増やしただけです。
    巻けなくて一重ロール(汗)

コツ・ポイント

メレンゲを作ってからオーブンに入れるまでの作業をできるだけスピーディーに。
私は、生地をローリングするのがとても苦手なのですが、巻きやすい生地になりました。
生地に3センチごとくらいに切り込みをつくり、手前は芯になるのできゅーっときつめに巻くと、ちょっとキレイにできました。

このレシピの生い立ち

しっとりふわふわのシンプルロールが食べたくて作りました。
シフォン生地っぽい仕上がりと作り方です。
レシピID : 380058 公開日 : 07/05/27 更新日 : 08/04/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
腹の上のポニョポニョ
ゴメン!めっちゃ形崩れた!修行しなおします!でも味は最高だったよ

感激っす!ありがとう。新鮮苺&チョコがまたおいしそうです。