たけのこ水煮の画像

Description

旬の立派な竹の子の処理方法

材料

180ml分

作り方

  1. 1

    写真

    ゴミ袋を準備して、写真のようになるまで、皮をじゃんじゃん剥いていく。

  2. 2

    写真

    半分に割るとこんな感じになっている。

  3. 3

    写真

    下の方は6等分、上の方は4等分ほどに切る。

  4. 4

    写真

    しっかり水に浸るように、鍋に入れる。糠を入れて、しっかり水となじませてから、沸かす。

  5. 5

    写真

    沸かしたら弱火にして、落し蓋をして、1時間弱火で煮る。
    に終わったら、そのまま鍋で一晩おく。

  6. 6

    写真

    翌朝、竹の子を水で洗って、水をたっぷり入れた容器に浸して、冷蔵庫に保存する。毎日水を交換する。

コツ・ポイント

・旬の新鮮な、朝採りの竹の子がおいしいです。
・5の工程で、水が減ったらその分、加える。
・5の工程で、1時間煮た際に、下の固い部分が柔らかくなっているか、確認すること。

このレシピの生い立ち

母から習いました。とても安くて立派な竹の子を見かけたので、この機会にとレシピに書き留めました。
レシピID : 3809346 公開日 : 16/04/16 更新日 : 16/04/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート