絶品☆自慢の濃厚レアチーズケーキ☆

絶品☆自慢の濃厚レアチーズケーキ☆の画像

Description

シンプルで濃厚で絶対美味しいチーズケーキです。やっぱりレアチーズケーキはこれっ!!って感じ☆  (*⌒▽⌒*)

材料 (18cm丸型(底が抜けるタイプのもの))

フィラデルフィア クリームチーズ
250g
1個分
グラニュー糖
50g
レモン汁
大2
バニラエッセンス
少々
ビスケット
100g
バター
50g
大1

作り方

  1. 1

    写真

    粉ゼラチンは水でふやかしておきます。

  2. 2

    写真

    ビスケットは丈夫なビニール袋に入れ(普通のビニール袋を2重にしてもいいです。)、麺棒等で叩いて細かく砕きます。

  3. 3

    写真

    バターは30秒~40秒チンして溶かし、牛乳と混ぜておきます。

  4. 4

    写真

    ボウルに《2》のビスケットと《3》の溶かしバターを入れて、ビスケットがしっとりしてくるまでよく混ぜます。

  5. 5

    写真

    型の底に《4》のビスケットを敷き詰めて、よく固めます

    (型の底にクッキングシートを敷いておくと後から扱いやすいです。)

  6. 6

    写真

    ボウルに卵黄とグラニュー糖を入れて、湯銭にかけながら、ハンドミキサーで白っぽくなるまで混ぜます。
    そこに《1》のゼラチンを加えて、完全に溶けるまで混ぜます。

  7. 7

    写真

    別のボウルに室温でやわらかくした(レンジで加熱してもOKです)クリームチーズと生クリームを入れてなめらかになるまで、ハンドミキサーでよく混ぜて下さい。
    そこにレモン汁とバニラエッセンスも加えます。

  8. 8

    写真

    《7》に《6》を少しずつ混ぜながら入れて行きます。ムラなく完全に混ぜ合わせます。

  9. 9

    写真

    《5》の型に《8》のクリームチーズを流し入れます。

    固まるまで冷蔵庫で冷やして下さい。

コツ・ポイント

卵黄を湯煎にかける時は、お湯を沸騰させないように注意して下さい。
卵黄が固まってしまう事がありますし、ゼラチンは熱を加えすぎると固まる力が弱くなります。

このレシピの生い立ち

レアチーズケーキは何故だかずっと昔からこの作り方でした。
多分初めて作ったときに誉められたから、調子に乗ったんだと…。
レシピID : 388003 公開日 : 07/06/11 更新日 : 07/06/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
noina
レアチーズケーキ好きの夫の誕生日に作りました。リピ決定です。

御主人のお誕生日おめでとうございます♡喜んでいただけたかな?

写真
下町食い倒れオヤジ
お店の味みたい!ウチも定番レシピにしたい~。りんご入れてみました。

嬉しいコメントありがとうございます♪りんご…美味しそう!

写真
Mayaりんりん
卵黄をいれたレアチーズは初でしたが、おいしくいただきました。

ありがとうございます♪ヾ(>▽<)ゞ ウレシイ♪

初れぽ
写真
orangeroom
クリームチーズのかわりに水きりヨーグルトで作ってみました!!

ヨーグルトも美味しいですよねぇ♪参考レシピ共々ありがとう☆