ちりめん山椒の画像

Description

ピリリとしびれる辛さが、美味しい♡

材料

生の山椒の実
大さじ2〜4…好きなだけ
お好みで
☆日本酒
ひたひた
★(砂糖)
(小1)
★醤油
大さじ1
★みりん
大さじ1
★日本酒
大さじ1
最近、砂糖を入れるのやめました

作り方

  1. 1

    下準備①
    洗いゴマを煎る

  2. 2

    下準備②
    クルミを好みの大きさに砕く。

  3. 3

    フライパンに、じゃこ、☆日本酒をひたひたに入れて、グツグツ煮る。
    (臭みとり、じゃこを適度に柔らかくする為)

  4. 4

    3の水分が少なくなったら、★の調味料を加えて味付けをする。

  5. 5

    4に、山椒の実、くるみ、ごまを加え、混ぜる。

  6. 6

    味見をして味を整える。
    ※調味液を少し残して火を消す。
    調味液が残っていても、山椒、くるみ、ごまに染み込むので大丈夫。

  7. 7

    作りたてより、冷蔵庫で一晩寝かせると、味が馴染んで美味しくなります。

コツ・ポイント

5月〜6月中旬頃に収穫した山椒の実を使用。

作りたてより、一晩寝かせると味が馴染み美味しい。

すぐに食べきれない量を作る場合は、「ごま、くるみ、山椒」を4の水分がある内に加え、しっかり火を通す。

このレシピの生い立ち

義理の母の作り方を聞いて真似っこ。
義母も私も、山椒のピリリとしびれる辛さが好きなので、生の山椒の実を使います。

山椒の実をあく抜きする場合は↓
【山椒の実のあく抜き】
沸騰した湯で30秒茹でる。
冷水に取り、30分水にさらす。
レシピID : 3903004 公開日 : 17/06/05 更新日 : 20/09/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート