とりあえずの南蛮漬けの画像

Description

一夜干しの魚なら、なんでも簡単に南蛮漬けになります。
多めに作って冷蔵庫に入れておけば1週間は美味しく食べられます

材料 (4人分)

塩鯖、または塩鯵
小8切れ
大さじ3〜5
生姜
30g程
小1個
1/3本
50〜70cc
砂糖
大さじ2
ごま油
小さじ1
(唐辛子)
1〜2本

作り方

  1. 1

    写真

    生姜・玉ねぎ・人参・ピーマンを千切りにする

  2. 2

    調味料を合わせておく

  3. 3

    写真

    塩鯖にたっぷり小麦粉を振り、フライパンに油を少し引いて弱めの中火で両面をこんがり焼く

  4. 4

    写真

    鯖を取り出し野菜を入れ、しんなりするまで炒める

  5. 5

    合わせ調味料を入れ火を止める

  6. 6

    写真

    ❺を鯖の上に汁ごとのせる

  7. 7

    すぐ食べてもおいしいです。30分ほど馴染ませてもいいし、お弁当に入れてもとてもおいしいですよ

コツ・ポイント

野菜を炒めるとき少し固めで火を止めるて食感を残してください。生姜たっぷりがおいしいですが、生姜を辛く感じる子ども向けには、青じそを入れるとよいですよ

このレシピの生い立ち

お弁当に入れるとおいしくいただけるおかずナンバー1がこの南蛮漬けかも。
ししゃもでやってうまくできたので鯵と鯖でやってみたら、やっぱりおいしくできました。
レシピID : 3914273 公開日 : 16/06/25 更新日 : 16/06/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート