夏バテおさらばタタかない薬膳なめろう

夏バテおさらばタタかない薬膳なめろうの画像

Description

誰にでも手に入る朝獲れのアジやイワシ、面倒くさいんで魚売り場で三枚下ろし、骨抜きしてもらっちゃえ!手をかけるのは薬味!

材料 (2人分)

アジやイワシの青魚
3〜4匹
4枚
1個
適量
生姜すりおろし
大さじ1
適量
青山椒(粉状)
適量
赤唐辛子(生)
1/3本
味噌
大さじ1
麺つゆ(2倍濃縮タイプ)
大さじ1
本味醂
大さじ2
料理酒
大さじ3
すりごま
適量

作り方

  1. 1

    魚はタタかず、薄くスライスして冷蔵庫でしっかり冷やして。

  2. 2

    酒と味醂を合わせ沸騰させる(煮切りともいいますね)温かいうちにそこへ味噌と生姜をすりおろし合わせて味を調整。冷蔵庫へ。

  3. 3

    全ての薬味を好みの切り方、好みの大きさで切り分けボウルに入れ混ぜ合わせラップして冷蔵庫へ。

  4. 4

    1と3をボウルで合わせたら2で好みの濃さに味付けし、すりごま投入。はい、出来上がり!簡単☆☆☆

コツ・ポイント

守ることはただ一つ!温度!全て冷えた状態をキープする事。ただ冷た過ぎると舌は味を感じにくいのでそこら辺はご自身で考えて。上記以外にも好きな薬味はバンバン入れて下さいね!生姜多目がオススメ(^-^)
魚の下処理が終わっていれば10分で完成!

このレシピの生い立ち

朝獲れは身が締まっているのでグチャグチャにタタくと勿体無いと思い鮮度の良さを前に出し、沢山の薬味で滋養強壮&栄養の宝庫でこの時期に安価な青魚を酒の肴に出来ないかと考えて。イワシでもアジでもOK!ただイワシの方が小骨が多いのでアジお勧めです
レシピID : 3935612 公開日 : 16/06/22 更新日 : 16/06/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート