焼き・蒸しとうもろこし(朝取り)の画像

Description

シンプルなとうもろこしの食べ方です。
朝取りとうもろこしを使って下さい。

材料 (1〜5本)

適量

作り方

  1. 1

    焼きとうもろこし
    皮一枚、ヒゲを残して剥く。ヒゲが長い場合はハサミなどでカットして下さい。

  2. 2

    とうもろこしを焼く。
    トースターの場合とうもろこし1本を入れ15分(天板を使う)焼く。



  3. 3

    写真

    電子レンジのオープン・グリル機能の場合
    オープンー予熱200度15分〜20分
    グリル機能の場合15分〜20分

  4. 4

    写真

    焼き時間は15分〜20分
    本数によって調整して下さい。
    トースターは1本づつ様子をみながら焼いて下さい。

  5. 5

    蒸しとうもろこし
    蒸し器に水を入れ沸騰させて準備をする。

  6. 6

    皮、ヒゲを全部剥く。
    沸騰した蒸し器の火を一度止め、とうもろこしを蒸し器に入れる。
    蓋をして中火で5〜10分蒸す。

  7. 7

    蒸しも本数によって蒸し時間を調整して下さい。
    長めのトングなどを使って取り出して下さい。

  8. 8

    写真

    朝取りで買ってきたらすぐに調理するのがオススメです♪

  9. 9

    残った場合はフライパンにバター大さじ2〜を入れ食べやすい大きさにカットしたとうもろこしを入れ中火で焦げ目をつける。

  10. 10

    火を止め、とうもろこしに醤油をまわしかける。火を再びつけ香ばしい匂いがしてきたらお皿に盛ってバター醤油焼きモロコシです♪

コツ・ポイント

お使いの機器によって、ヒゲが燃えてしまったりするかもしれません。様子をみながら焼いて下さい。

このレシピの生い立ち

生でも食べられる美味しい朝取りとうもろこしを朝5時から3時間並び購入したときに生、焼き、蒸し、茹でで食べ比べて焼きが一番美味しかったのでレシピを公開しました。
レシピID : 3944059 公開日 : 16/06/27 更新日 : 22/06/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート