濃厚♪うずらで半熟味卵!の画像

Description

自家製『かえし』に一晩漬け込みました。
小さいながら鶏卵よりも濃厚で、おにぎりの具やおつまみに♪
ID:3915224

材料

好きな量
●かえし
10cc
10cc
●顆粒かつお出汁(塩分無添加)
1/2袋
白ゴマ・ごま油
適量

作り方

  1. 1

    うずらの卵がギリギリ浸かる程度の量のお湯を沸かす。

  2. 2

    写真

    うずらの卵の丸い方のオシリを軽く叩きつけ、ヒビを作る。
    ※卵は冷蔵庫から出したばかりの冷たい物を。

  3. 3

    写真

    沸騰したお湯に塩を入れ、ヒビをいれた卵をお玉で優しく入れる。

  4. 4

    お湯に入れてから、ふつふつ沸く状態の湯で2分茹でる。
    お湯に入れた直後30秒ほど箸で軽く混ぜる。
    黄身が中心になります。

  5. 5

    写真

    すぐに冷水(必要時氷使用)でしっかりと冷やす。

    水の中で皮をむくとむきやすいです。

  6. 6

    写真

    薄皮も綺麗にむけている時はつるんとした触り心地です。
    指に抵抗がある場合は薄皮が残っているので指の腹で優しく擦りとる。

  7. 7

    写真

    ジップロックに卵と、●調味料をひたひたになるように入れ、空気を抜いて密封。
    冷蔵庫で一晩浸ける。

  8. 8

    写真

    お皿に盛り、お好みで白ゴマなどを散らして♪
    ごま油を垂らすのもオススメ♪
    おにぎりの具にもいいですよ♪

  9. 9

    写真

    ●調味料に使用する『顆粒かつお出汁』ですが、塩分無添加の物がオススメです。
    ない場合は、鰹節を使用してもOK!

  10. 10

    写真

    【かえし活用法♪】
    他にもたくさん公開してます!
    かえしでお料理の幅が広がりますよ♪
    ID:3915224

コツ・ポイント

手作りの万能『かえし』で簡単旨味たっぷりです!
騙されたと思って作ってみてください!
色んなかえし料理載せてます♥
ID:3915224

・かえし:水は、1:1の割合で。卵の数で調節を!
・薄皮をしっかり剥かないと味が染みません。

このレシピの生い立ち

大好きなうずらの卵を、大好きな『かえし』味で食べたくて♪
レシピID : 3950074 公開日 : 16/06/30 更新日 : 16/07/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ゆうすけたろはは
にすぎて半熟失敗!リベンジ!味はとても美味しい♡

つくれぽ感謝です!オツマミにもおむすびの具にもオススメです♪