春雨サラダの具で☆生春巻きの画像

Description

夏にぴったり☆青しそがとっても爽やかです! 具があまったら春雨サラダにどうぞ(^^)

材料 (15本分)

20g
100g
100g
15枚
青しそドレッシング
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    春雨は熱湯で4分~5分茹でて冷水にさらしてざる上げしておきます。(表示どおりで)具はすべて細千切りに。水にさらしてパリッとさせてキッチンペーパーやサラダ脱水器(?)で水気をとっておく。

  2. 2

    写真

    生春巻きの皮をもどします。濡れたキッチンペーパーの上に皮をおき、濡れたキッチンペーパーでとんとんと皮をたたいて水気をふくませるようにする。そうするとやぶれないでやわらかくなります。その上に具をのせてくるくる巻きます。

  3. 3

    春巻きを巻くときはきっちりと巻いたほうが食べるときくずれません。あと具が適宜に多いほうがぴっちりしていいです。

コツ・ポイント

春雨は40gもどしたのですが、半分以上残ってしまったのでレシピには半分量を記しました。柚子胡椒、ラー油、ごま油などをたしてもいいかもしれませんね。もちろん、スイートチリソースでもグーッ!胡麻ドレッシングでもいいかも。今回使用した皮は『ユウキ食品超薄型ライスペーパー15.5cm』です。

このレシピの生い立ち

青しその季節になってきました。やっぱり生春巻きに青しそははずせないなぁ
レシピID : 396153 公開日 : 07/06/28 更新日 : 07/06/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (3人)
写真
うさこぱんまん
子供用に大葉無し、胡瓜、ハム、人参、大根。初めて食べてくれました

ありがとうございます!たくさんでいいですね☆

写真
えいとさん
錦糸たまごも入れてみました。子どもたちにメチャ受けで、大人の分がこれだけ・・

とっても綺麗ですね☆錦糸玉子いいですねぇ!

写真
♡みぃちゃん♡
半分揚げて★見た目はあんまよくないけど中々美味しく出来たよ。

見た目美しいですよ!!今度あたしも生春巻きを揚げてみまーす♪

初れぽ
写真
♡みぃちゃん♡
とっても美味しかったです♥初めて春巻き作ったよ♪

レポありがとうございます☆初めてだんて!とっても綺麗です~