野菜嫌い克服♪とろとろ野菜のラタトゥイユ

野菜嫌い克服♪とろとろ野菜のラタトゥイユの画像

Description

お野菜から出る水分でコトコト煮込みます。野菜の甘みがでて美味しい。夏はひやすと更に食べやすいです。

材料 (4人分)

4本
エリンンギ
2本
3個
2分の1本
1本
塩、胡椒
少々
薄口醤油
小匙2杯
砂糖
小匙1杯
好みの量
バジルの葉
6枚ぐらい
ブイヨン
2個

作り方

  1. 1

    茄子は皮をむいて、縦半分に切り、薄切りにする。エリンギも茄子に大きさをあわせて切る。ピーマンも食べやすい大きさに。にんじんも皮をむきたて半分に来て薄切りに。ズッキーニも縦半分に切り、薄切り、長ネギは1cm幅に切る。

  2. 2

    鍋にオリーブオイルをいれ、ニンニクの微塵きりを炒め、香りが出てきたら茄子をいれる。茄子に油が回ったら、オリーブオイルを少し足して、他の野菜をいためる。

  3. 3

    野菜に油が回ったら、トマトの水煮缶を汁ごとトマトをつぶしながら入れる。バジルの葉もくわえる。
    しばらく蓋をして煮ると野菜から水分がでてくる。

  4. 4

    ブイヨン、塩、胡椒、お醤油、砂糖をいれて、オレガノを振り味を調える。野菜が柔らかくなるまで煮込む。

  5. 5

コツ・ポイント

バジルがないときは乾燥バジルで代用。オレガノと一緒に加える。
私はくったりするまで煮込むのがすきです。ピーマンがやわらか~くなるぐらいまで。
早めにつくって冷蔵庫で冷やしておきます。

このレシピの生い立ち

若い頃、ラタトィユというものは栗原はるみさんのレシピ本をみて作ったのが最初でした。
それから中の具材を替えたり、我が家流にアレンジ。というか・・・残っている野菜で・・・・。パティーのときなど前日につくっておけるので大助かりです。翌日はパスタに和えたりしています。
レシピID : 399081 公開日 : 07/07/04 更新日 : 07/07/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート