あたりめ(するめ)甘露煮の作り方の画像

Description

お得で簡単やわらかな「自家製甘露煮」の作り方です!おやつorおつまみに最適です♪

材料 (出来上がり 約90g分)

200cc
●鷹の爪(輪切り)or一味
小さ目1本or少々
○砂糖(黒糖がお勧め)
小さじ 1~2
○しょう油
小さじ 1~1.5
○みりん風調味料
大さじ 2
○酢
大さじ 2

作り方

  1. 1

    写真

    あたりめの骨(甲)を取り除きます、ついでに交ぜやすく食べやすいサイズにち切って小振りのフライパンか鍋に●と一緒に入れます

  2. 2

    写真

    強火→沸騰直前にとろ火にして、交ぜながら煮詰めます」
    (40分以上かけて水気が無くなる位の火加減が理想です)

  3. 3

    写真

    水気が無くなってきたら○を入れて、行程(2)の「」と同じ要領で露が満遍なく絡む様に交ぜ続けます

  4. 4

    写真

    煮詰まって来たら火を止めて、粗熱が取れるまで(5分以上)交ぜ続けたら出来上がりです♪
    煮詰め過ぎにご注意!)

  5. 5

    強火煮詰めれば短時間で作れますが硬くなります。

    IH卓上コンロはお勧めです♪

  6. 6

    16/12/23 更新
    硬いと感じる様になったので、水の量と煮時間を倍にしました。

コツ・ポイント

唐辛子を入れ過ぎない、交ぜながら時間をかけて煮詰める、火を止めるタイミングです

お酢の種類で結構味が変ります

だし用昆布は増粘剤の代用です、保存しない場合は無くても可です

(1)で2~3時間漬けておくと更にやわらかくなります

このレシピの生い立ち

大好物のアタリメの甘露煮を沢山食べたい…じゃー作ってみよう…で試行錯誤の結果、今のレシピに至ってます。
レシピID : 3995471 公開日 : 16/07/30 更新日 : 17/01/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート