もやし焼きの画像

Description

小腹が空いたら!
もやしがあれば作れちゃう☆
薄力粉のシンプルな生地にもやしを挟んで、
お好み焼き風に☆

材料 (4個分)

1袋(200g)
生地
100g
1カップ(200ml)
和風顆粒だし
2g
トッピング
適量
お好みに焼きソース
適量
マヨネーズ
適量

作り方

  1. 1

    ボウルに薄力粉と顆粒だしを入れて箸でぐるぐると混ぜ、水を加えてダマにならないように気を付けながら混ぜる。

  2. 2

    フライパンに分量外のオリーブ油少々を熱してもやしを炒め、分量外の塩コショウで調味する。
    炒めたら、お皿に取り出しておく。

  3. 3

    フライパンをきれいに拭いてサラダ油を塗り、生地の1/4量を流し入れる。お玉の底を生地につけてぐるりと回し、生地を伸ばす。

  4. 4

    弱火で焼き、表面が乾いたら円周に沿ってフライ返しを差し込み、ゆっくりと剥がして裏返す。反対の面に焼き色を付ける。

  5. 5

    生地が焼けたら、もやしの1/4量を乗せてパタンと畳む。
    お皿に取り出して鰹節、お好み焼きソース、マヨネーズを掛ける。

コツ・ポイント

生地は、お好み焼き粉+卵+水で作っても♪

中身は、豚肉を加えて豚もやしにしても♪
ウインナーを加えても美味しいですよ♪

トッピングはお好みで薬味ネギや紅しょうがを加えても♪

このレシピの生い立ち

もやしだけで何か作れないかと思い、うちの地元のスタイルを真似たお好み焼きもどきにしてみました←小麦粉を溶いた生地を薄く焼いた上にキャベツを乗せて焼き、生地を回しかけて裏返して焼いたものを半分に畳んだシンプルなおやつです。
覚書に。
レシピID : 3997605 公開日 : 16/07/28 更新日 : 16/07/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート