赤万願寺唐辛子とウィンナーのパラパラ炒飯

赤万願寺唐辛子とウィンナーのパラパラ炒飯の画像

Description

万願寺唐辛子は京都のブランド野菜になっているのね。今が旬なので、出来るだけ活用するつもり。ここではパラパラ炒飯で。

材料 (1人分)

1合
赤万願寺唐辛子
大・3本
グルメ・ウィンナー
5本
ホットオイル
適量
おろしニンニク
大さじ1
2個
粗挽き唐辛子
適量
自家製あかもく醤油
適量

作り方

  1. 1

    万願寺唐辛子は2本は適当に斜め切り、1本は切り込みを入れておく。グルメ・ウィンナーは2cm程度の斜め切り。

  2. 2

    スキレットを熱し、ホットオイルを入れ、万願寺唐辛子とウィンナーを投入。しばらく中火で炒める。おろしニンニクを入れておく。

  3. 3

    万願寺唐辛子のホールは、いったん引き上げる。

  4. 4

    卵液に粗挽き唐辛子を振り入れる。ここに熱々のご飯を投入。しゃもじで切るように、良くかき混ぜる。

  5. 5

    スキレットを強火にし、ご飯を投入。やはりしゃもじで切るように、良くかき混ぜる。なお、底の焦げ付きに注意。

  6. 6

    卵が固まり、パラパラになってくれば、火を止め、あかもく醤油を振りかけ、取りだしておいた万願寺唐辛子のホールを戻し、完成。

コツ・ポイント

万願寺唐辛子のホールはご飯を混ぜる時に邪魔になるので、取りだしておく。強火でしているので、底の焦げ付きに注意が必要。なお、あかもく醤油はお好みの調味料で代用可。

このレシピの生い立ち

赤万願寺唐辛子は鮮やかな赤色が夏にぴったり。それでいて、お味はマイルドに甘いんだけど。出来るだけ利用したいね。
レシピID : 4029416 公開日 : 16/08/20 更新日 : 16/08/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート