小鯛の手抜きお吸い物の画像

Description

釣りでリリースできなかった小魚を活用し、有りもので済ませた手抜きレシピです。

材料 (1人前)

1匹(お好みで)
数本
お吸い物の素
1袋
300cc
ショウガ(擦ったもの)
少々
1枚
めんつゆ(白ダシ)
少々

作り方

  1. 1

    小魚(今回は小鯛)の下処理。エラ、内臓、ウロコ等を取り、洗って塩をかけて冷蔵庫へ

  2. 2

    写真

    青じその下処理。軽く塩もみし、適当に細かく切っておく

  3. 3

    写真

    水とシメジを鍋に入れて沸騰させ、沸騰したら弱火にして、魚(水洗いしてから)とおろしショウガを入れる

  4. 4

    写真

    魚に熱が通ったあたり(小魚なら早いです)で、めんつゆ(白ダシ)を入れて、もう少し煮る

  5. 5

    写真

    間もなくお吸い物の素と青じそを入れ、軽く熱を通して混ぜたら完成。

  6. 6

    写真

    ※補足※
    有りものの集大成なので、お好みで野菜や魚などの具は色々アレンジしてみてください。

コツ・ポイント

◆魚は他の魚でも構いません。◆しめじと青じそは冷蔵庫にあったので使いましたが、椎茸や万能ネギの方が合うかもしれません

このレシピの生い立ち

釣りで1匹だけかなり小さい小鯛が釣れ、針の位置が悪くリリースできなかったので、大切に食べようと思いました。冷蔵庫にあった青じそとショウガが臭みを消して良かったです。あとは料理下手で不精者なので、お吸い物の素を有効活用しました(笑)
レシピID : 4032883 公開日 : 16/08/22 更新日 : 16/08/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート