きんぴらコンニャク炒り煮♪こんにゃく煮物

きんぴらコンニャク炒り煮♪こんにゃく煮物の画像

Description

inLondonさん、つくれぽありがとう!おかず・常備菜♪昆布中医学・漢方では水分代謝を良くすると言われてます!

材料

100g
糸昆布
15g
ごま油
大さじ1~2
 
大さじ2
しょうゆ
大さじ1~2
みりん
大さじ1
大さじ1
適量

作り方

  1. 1

    写真

    コンニャク400gはスプーンか手でちぎって、一口大にします

  2. 2

    写真

    ちぎったコンニャクは、熱湯でサッと茹でて、臭みを取り、水気を切ります。

  3. 3

    写真

    フライパンを火にかけて、ごま油大さじ1を入れ、茹でたコンニャクを入れて、炒めます

  4. 4

    写真

    フライパンに、千切りした人参100g、ちりめんじゃこ50g、糸昆布15gを加え、

  5. 5

    写真

    フライパンに、酒大さじ2、しょうゆ大さじ1~2、みりん大さじ1を加え、

  6. 6

    写真

    フライパンに、白ゴマ大さじ1を加え、汁気がなくなるまで、混ぜて

  7. 7

    写真

    あれば、三つ葉を刻んだものを少々加えて、出来あがり!

コツ・ポイント

にんじん
性味:甘・平
帰経:肺・脾・胃・肝
効能:養血明目・斂肺止咳・健脾化滞
適応症:血虚目渋・脾虚
こんにゃく
性味:辛・甘・寒
帰経:肺・脾・胃・大腸
効能:清熱解毒・消腫散結・通便
適応症:腫毒・消渇・便秘

このレシピの生い立ち

昆布
性味:鹹・寒
帰経:肝・胃・腎
効能:消痰軟堅・利水消腫
適応症:瘰癧・脚気浮腫・水腫・げっぷ・血便

白ごま
性味:甘・寒
帰経:肺・脾・大腸
効能:清熱潤燥滑腸
適応症:皮膚乾燥・便秘
レシピID : 4033358 公開日 : 16/08/31 更新日 : 22/02/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
inLondon
珍しく日本産三つ葉があり、材料が勢揃い!滋味溢れ食養生的!有難う