いわしの胡麻醤油漬けの画像

Description

鮮度の良いいわしは、是非お刺身で。でも・・普通のお刺身で物足りなくなった時には、こんな漬けにするもの美味しい物です。生姜を効かせた、さっぱり胡麻醤油で漬け込んで。しっかり冷やして召し上がれ・・。(^-^)

材料 (4人分)

A 醤油
大2
A みりん・酒
大1
大1
A 生姜(薄切り)
4枚

作り方

  1. 1

    写真

    いわし5尾は3枚に下ろして腹骨をそぎ取り、皮をはいで表面に細かい切り目を入れる。

  2. 2

    Aの漬けタレ材料すべてを混ぜ、その中に1を入れて15分漬け込む。

  3. 3

    漬け込みが終わったら、食べ良く切ってお皿に盛る。
    冷たく冷やして召し上がれ・・。(^-^)

コツ・ポイント

鮮度の良い鰯を使って下さい。薬味は好みの物を。青じそ・大根ツマ・蛇腹きゅうり・・。漬けにする事によって、青魚の臭みもかなり軽減されます。

このレシピの生い立ち

油ののったいわしは好きですが、食べていると口当たりが重くなって来て。そんな時には「生姜」を効かせた漬けにすると、最後まで美味しく食べれる事に気付きました。このまま食べても美味しいですし、ご飯に乗せてもまた美味しい。。。(^-^)
レシピID : 404156 公開日 : 07/07/14 更新日 : 07/07/15

このレシピの作者

ゆきらいん
ご訪問ありがとうございます。
のんびりマイペースに活動させて貰っています。
随時レシピ見直し中。

■使用オーブン HITCHIヘルシーシェフ MRO-DV2000

■無断転写ご遠慮願います    

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
minami1967
刺身の中でも特に大好きな鰯!こんな風に漬けるともっと食べやすい〜。薬味が長ネギしかなかったけ生姜だけでも十分美味しいです!
写真
きんぐふぃっしゃー
急いで作ったので味が浸み込み不足でしたけど、美味しくできました。

とても美味しそうな仕上がり。素敵なれぽ感謝です♪

写真
タポスケ
ちょっと漬け込みすぎたけど、味がしっかり入っておいしかったです♪

これからの季節ご飯のお供に良いですよね♪つくれぽ感謝です^^

初れぽ
写真
まるみず
サンマ♪おろすのに苦戦したけど笑おいしかった~(〃▽〃)ありがと

秋刀魚☆私も大好きです♪素敵なつくれぽありがとう♪^-^