さんまの蒲焼き甘辛コチュジャンだれ

さんまの蒲焼き甘辛コチュジャンだれの画像

Description

新米と言えば秋。秋といえばさんま!食欲の秋にぴったりの甘辛だれでご飯がすすむ事間違いなし( ^ω^ )

材料 (さんま三尾分)

3尾
適量
◎調味料
しょうゆ、めんつゆ、砂糖、ごま油
各大さじ1
酒、みりん、水
各大さじ2
コチュジャン、いりごま
各小さじ2
ウェイパーなど中華調味料、にんにくすりおろし
小さじ1
ごま油(焼く時用)
適量
コチュジャン味噌
味噌
50g
コチュジャン
大さじ1
にんにくすりおろし
小さじ1
ウェイパー
小さじ1
ごま油
大さじ1
砂糖
25g〜(お好みで調整)
酒、みりん、水
各大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    さんまは骨に沿って切り開き、下味をつけて片栗粉をまんべんなくまぶす。

  2. 2

    コチュジャンだれを作る。◎の調味料を混ぜ合わせておく。

  3. 3

    写真

    熱したフライパンに多めのごま油を入れて、さんまを並べ両面をこんがりと焼く。油が少ないと焦げるので、足りなければ追加する。

  4. 4

    写真

    両面にこんがりと焼き色が付いたら、余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、◎の調味料を回し入れ、全体に絡める。

  5. 5

    写真

    全体にしっかりと調味料が行き渡り、絡まったら完成!
    お好みでコチュジャン味噌を添えてどうぞ(*^o^*)

  6. 6

    コチュジャン味噌の材料を耐熱ボウルに入れ、ホイッパーで良く混ぜてラップをふんわりかけて600wで1分加熱する。

  7. 7

    一度取り出し、混ぜてから再びレンジで30秒加熱する。
    グツグツしたらすぐ加熱を止める。
    もう一度混ぜたら粗熱を取って完成

  8. 8

    コチュジャン味噌の出来上がり〜〜(*^o^*)

コツ・ポイント

工程が少なく、と〜っても簡単に作れるのに、栄養満点でご飯もすすむレシピです。
さんまをさばいて残った骨にも片栗粉をまぶして、カリッと2度揚げしてコチュジャンだれを和えれば、お父さんのおつまみメニューにも♪味噌を作る時は必ずラップをして下さい

このレシピの生い立ち

新米に合うおかずレシピコンテストに参加しました(^^)
レシピID : 4105205 公開日 : 16/10/10 更新日 : 16/10/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート