フライパンDEパエリアの画像

Description

材料をどんどん入れるだけ。
おもてなしにもぴったり!

材料

2合
10尾
1パック
1杯
その他魚介類ならなんでも。
にんにく・オリーブオイル
お好みで
1枚
(またはトマト)
3個
小さじ2
サフラン(あれば)
なくてもおいしいです。
類粒コンソメ
一個
レモン・パセリ
仕上げ用

作り方

  1. 1

    魚介類の下ごしらえをする。
    イカはわたをとり、輪切りにする。
    えびは殻をむく。
    めんどくさかったら、シーフードミックスでもOK.。
    ただあさりは生のものを使うことをオススメします。

  2. 2

    深めのフライパンにオリーブオイルをしき、にんにくをいれ炒める。
    アサリを殻のままいれ、口があくまで待つ。

  3. 3

    アサリの口が開いたらいったん取り出し、他の魚介類・鶏肉をいれいためる。

  4. 4

    具に大体火が通ったら、カゴメトマトソースまたはざく切りにしたトマトをいれざっと炒め、米を入れる。(米は研がなくてOK)

  5. 5

    米をざっと炒めたら、1カップの水を入れ、
    塩・コンソメ・サフラン(あれば)をいれ時々かき混ぜながら、米が炊けるまで中火で煮る。
    イカのわたを取っておいて、この時に入れると、ぐっとコクアップ!

  6. 6

    米に火が通ったら、③で取り出したアサリの身だけを入れる。(殻付きのまま入れると、殻にご飯が入り込んで悲惨なことに!)
    パセリを振って、レモンを絞って召し上がれ!

コツ・ポイント

難しいのは5の行程の水加減。水加減は魚介から出た水の量やトマトの水分量によって変わります。目安としては、④の段階で平らにならした状態がちょうど浸かるくらい。

具はほかにムール貝や白身魚・タコなど、魚介なら何でもOK。
私は加熱用に売っている・お刺身のくずの部分を入れたりしています。
生のトマトでもいいし、ホールトマト缶でも大差なく作れます。

このレシピの生い立ち

パーティーメニューを考えていて思いつきました。
テープルで、お鍋をするときの大きい電気鍋で作っています。
おこげもおいしい♪
レシピID : 413149 公開日 : 07/08/03 更新日 : 07/11/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ちびカピちゃん
土鍋でも美味しく出来ました☆魚介類の旨味たっぷり!

えびもあさりもおいしそ~♪土鍋がいい雰囲気ですね。