たらこスパゲティの画像

Description

生クリームでたらこのパサパサ感をおさえています。お野菜やイカも加えて栄養のバランスを考えた一品です。

材料 (大人3人分)

オリーブオイル
大さじ1
にんにく(みじん)
1/2かけ
白ワイン
少々
少々
赤ピーマン(せん切り)
1/4個
少々
こしょう
少々
しょうゆ
小さじ2
ばらこ
100g
バター
小さじ2
大さじ3
適量
適量
適量

作り方

  1. 1

    【下準備】
    ①野菜・いかを切る
    ②いかに白ワイン・片栗粉をまぶし、ボイルする

  2. 2

    ③スパゲティは、鍋にたっぷりのお湯を沸かし、塩を加えボイルし、油を絡める

  3. 3

    【手順】
    ①熱した鍋にオリーブオイルをひき、にんにく・セロリを炒める
    ②香りが立ってきたら、玉葱を加え、炒める

  4. 4

    ③玉葱がしんなりしてきたら、エリンギ・いか・赤ピーマンを加え、さらに炒める

  5. 5

    ④塩・こしょう・しょうゆ・ばらこ・バター・生クリームを加え、味を調える

  6. 6

    ⑤ボイルしたスパゲティと茹で汁を加え、ソースを絡める

  7. 7

    ⑥お皿に盛りつけ、刻みのりをかける

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

たらこスパゲティは、子どもたちが好きなスパゲティの中でも特に人気のある給食です。
大量調理ではどうしてもパサパサ感が出てしまうため、生クリームの量を増やすことでパサつきをカバーするように改善しています。
レシピID : 4145948 公開日 : 16/11/24 更新日 : 18/02/14

このレシピの作者

稲城市学校給食
 稲城市の給食形態は主食・牛乳・おかずを提供する完全給食です。
 おかずのだしは自然の味を大切にするため、和風のおかずは「削り節」や「昆布」からとります。洋風・中華風のおかずは「鶏ガラ」や「豚骨」からとります。栄養価を大切にし、季節感を味わえるよう旬の食材を使用して多様な献立を取り入れています。
 稲城市のHP https://www.city.inagi.tokyo.jp/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート