夏野菜とハーブで本場のラタトュイユ

夏野菜とハーブで本場のラタトュイユの画像

Description

それぞれの野菜を別々にオリーブオイルで炒め、たっぷりのハーブで煮るだけ!たっぷり作って翌日も楽しんでください!冷たいラタトュイユも美味しいし、パスタにかけても、コンソメスープにのせても何でもいけます!ハーブのお陰でさっぱりヘルシーです!

材料

1個
2本
2個
3個
ニンニク
2かけ
パセリ
半束
タイム
小さじ1/2
バジルの葉
5枚
小さじ2
オリーブオイル
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    玉ねぎを大き目の串切りにしてオリーブオイルで炒める。タイムをふりかける。軽くいためたら煮込み用の鍋に平らに入れる。

  2. 2

    写真

    ズッキーニを0.8センチの輪切り(今回は大きかったので、きり方は違います)にし、オリーブオイルで焼き色がつくまで炒める。炒めたら煮込み用の鍋に入れる。

  3. 3

    写真

    ナスを輪切りにし多目のオリーブオイルで焼き色がつくまで炒める。炒めたら煮込み用の鍋に入れる。

  4. 4

    写真

    ポーマンを適当に切ってオリーブオイルで青みがきれいになるまで炒める。炒めたら煮込み用の鍋に入れる。

  5. 5

    写真

    串切りにし、オリーブオイルで炒める。余計な水分を飛ばし、仕上がりを水っぽくしないために必要です。炒めたら煮込み用の鍋に入れる。

  6. 6

    写真

    パセリを荒くみじん切り、バジルは手でちぎる。

  7. 7

    写真

    全ての野菜を投入し、にんにくのみじん切り、パセリ、バジル、タイム、塩を入れ、火をつける。

  8. 8

    写真

    蓋が閉まらなくても大丈夫。段々野菜に火が通って蓋が閉まります!中火で約20分煮て 野菜に火が通ったら出来上がり!途中で、混ぜてね。

コツ・ポイント

それぞれの野菜を別々に炒め野菜の甘さを引き出すのがポイント。
お好みで炒める時に鷹のつめを入れるとピリ辛で大人向けになります。
塩は多目のほうが美味しいです。(野菜からかなり甘みが出るのと、翌日冷めると塩味が弱く感じます)

このレシピの生い立ち

友達の家でのホームパーティにイタリア人が作ってきた料理です。あまりに美味しかったので、レシピを聞きました。それから我が家の定番です。
レシピID : 415825 公開日 : 07/08/10 更新日 : 07/08/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート