このレシピには写真がありません

Description

自分の覚書用

材料 (えのきワンパック分)

1パック
梅干し
3個〜
かつおぶしが無ければかつおダシ
小さじ1/2
みりん
大さじ2
お酢
大さじ2
醤油
小さじ1
小さじ1/2
50cc

作り方

  1. 1

    えのきを好みの大きさに切る。

  2. 2

    梅を叩く。種も使うので取っておく。

  3. 3

    全ての材料を鍋に入れる。(梅の種も)※かつおぶしはよく揉んで細かくしてから入れる。

  4. 4

    火にかけて、ぐつぐつしてきたら弱火にして3分位煮込めば完成。

  5. 5

    汁気が無くなるまで煮詰めてもOK!とろっとしていて焦げやすいので注意。
    冷蔵庫で5日位は保存可能

コツ・ポイント

材料はどんどん鍋に入れる。
洗い物は鍋、包丁、まな板。

このレシピの生い立ち

ネットに載っていたレシピをちょいアレンジ
レシピID : 4158581 公開日 : 16/11/03 更新日 : 16/11/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
jocomomola
お酢半量で。普通のなめ茸とは全く違って、さっぱりしてるのに旨みたっぷり♪お正月料理食べすぎて胃もたれの今こそ!(笑)
写真
ぽんずー
お店で食べた味が忘れられずレシピ探しました。この味~!とても美味

レポありがとうございます!ビンに入って売り物みたい!

初れぽ
写真
♥まむたん♥
梅干しが苦手なママとお姉ぇちゃんでも食べられました♪

作っていただき嬉しいです♪写真もありがとうございます♪