このレシピには写真がありません

Description

小松菜の葉で包んだ秋のサワラを、緑鮮やかな小松菜のあんでいただく。

材料 (材料2人分)

小松菜1束
片栗粉大さじ2(同量の水で溶く)、オリーブ油大さじ1
サワラ2切れ
(1人分287キロカロリー)
昆布だし350cc
薄口しょうゆ小さじ1
シオ、コショウ、トマト各適量

作り方

  1. 1

    小松菜の葉のうち大きなものを4枚切り取り、塩、こしょうで下味をつけたサワラ一切れも同様に。

  2. 2

    深めの耐熱容器クッキングシートを敷いて①を入れ、水を張った鍋に置く。ふたをして弱火で5分ほど蒸す。

  3. 3

    残りの小松菜は根元を落として塩ゆでし、昆布だしとミキサーにかける。鍋に移して火にかけ、塩小さじ1/2と薄口しょうゆを

  4. 4

    入れる。沸騰後、水溶き片栗粉でとろみをつけ、火から下ろしてオリーブ油を加える。

  5. 5

    ②を器に盛り付けて③をかけ、細かく刻んだトマトを飾る。

コツ・ポイント

小松菜には、動脈硬化の予防に効果があるとされるBカロテンを多く含む。また、血中の余分な塩分を排泄するカリウムも豊富で、生の状態なら100g当たり500ミリグラムを含んでいる。

このレシピの生い立ち

達人の簡単レシピ
レシピID : 4162960 公開日 : 16/11/05 更新日 : 16/11/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート