よさこいサンマの画像

Description

サンマが浴衣で踊り出す。
ソーランソーラン♪

材料 (8切れ)

2センチ程度
1/2本程度
ポン酢
適量
生姜汁
適量

作り方

  1. 1

    さんまの3枚開きを長さ半分に切り、縦長に上4切れ、下4切れの8切れに等分する。
    ポン酢に漬けておく。

  2. 2

    写真

    人参の皮を剥き、幅1センチ、長さ4~5センチを8本、ピューラーで削り、水をかけてラップしてレンチン2分。

  3. 3

    写真

    大根を2ミリ厚さの輪切りにし、並べて水をかけ、ラップしてレンチン2~3分。

  4. 4

    写真

    2の大根の上下に違う方向から切れ目を入れる。

  5. 5

    写真

    秋刀魚の真ん中に人参を巻き、大根に乗せ、上下の切り込み部分を被せる。

  6. 6

    写真

    グリルに並べて強火で5分焼く。

  7. 7

    写真

    生姜汁を掛け、ネギのみじん切りを帯飾りにし、皿に盛る。
    ポン酢を掛けてどうぞ。

  8. 8

    写真

    普通に人参巻いて、輪切り大根で挟んで、生姜汁とネギを乗せた方が食べやすい。

コツ・ポイント

大根を浴衣に、人参を帯に見立てます。

大根はピンとしてた方が踊ってるように見えます。

このレシピの生い立ち

サンマに大根を巻きつけて焼いたところ、ソーランソーラン♪と踊ってるように見えました。

ウケなかったら、ただ食べ難いだけのサンマになってしまうので、あまりお奨め致しません!
レシピID : 4183397 公開日 : 16/11/15 更新日 : 16/11/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート