シャウエッセンと長芋のふんわり焼き

シャウエッセンと長芋のふんわり焼きの画像

Description

口に入れた途端、だしのきいた生地が「ふんわ~」と幸せの口溶け♪シャウエッセンが「パリッ!」と弾けて旨みが広がります。

材料 (2人分)

ニッポンハム「シャウエッセン」
4本
正味80g
2個
サラダ油
大さじ4
かつお削り節
適量
【A】
だし汁
大さじ2
薄口しょうゆ
小さじ1
ひとつまみ
こしょう
適量

作り方

  1. 1

    写真

    今回は、ニッポンハム「シャウエッセン」を使います。

  2. 2

    長芋はすりおろす。アスパラは下のほうの皮をむいて斜め薄切りにする。

  3. 3

    卵は卵白と卵黄に分け、卵白はつのが立つまでしっかりと泡立てる。

  4. 4

    卵黄には<2>と【A】を加えてしっかり混ぜ、<3>に加えて泡が消えないようにさっくりと混ぜる

  5. 5

    直径約18cmのフッ素加工フライパンに油の半量を弱火で熱する。

  6. 6

    フライパンが温まったら、<4>を半量流し入れて平らにならし、ふたをして5~10分加熱する。

  7. 7

    その間に、鍋にたっぷりの湯を沸かし、シャウエッセンを入れて3分間ボイルする。

  8. 8

    <6>の裏面にしっかりと焼き目がついたら、シャウエッセンを2本のせて半分に折りたたみ、器に盛る。

  9. 9

    残りも同様に焼いて、万能ねぎとかつお削り節を散らす。

コツ・ポイント

卵白をしっかり泡立てるのが、フワフワに仕上げるポイント。工程<8>で折りたたんだとき、生地の表面がまだ液状で中身がこぼれそうな場合は、そのままふたをして数分蒸し焼きしてください。

このレシピの生い立ち

美味なるものには音がある。シャウエッセンを使った“音のごちそう”レシピ。卵白ととろろのダブルのフワフワが入った生地に、ジューシーなシャウエッセンを包みました。食感のコントラストが楽しい!

レシピID : 4194553 公開日 : 23/10/27 更新日 : 23/10/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
目玉のオカン
レポ遅くなりました。謝 長芋でふわふわ美味しかったです*^^*♡

パリっとふわっと食感のコントラストが楽しいですよね◎

写真
しんにし
ふんわり山芋がパリパリのシャウエッセンとあいます。モニター感謝!

美味しく食べて頂き嬉しいです♪是非また作ってみて下さいね!

写真
kawa♡
シャウエッセンを中に混ぜこんで焼いてみました。美味しかったです♡

美味しく食べて頂き嬉しいです♪食べてのお楽しみですね♡

写真
*ミャーコ*
見た目ドリアですがチーズ乗せてレンジとトースターでパリふわウマ♪

パリふわうま♡ありがとうございます!やみつきですね♡