【節約】湯豆腐からの釜あげうどん。

【節約】湯豆腐からの釜あげうどん。の画像

Description

寒い夜に、たれから手作りあったか湯豆腐からの釜あげうどん!
これからの飲み会シーズンで胃が疲れている時にもおすすめです。

材料 (2人分)

20cm
3本
砂糖(きび糖使用)
小さじ2
●みりん
小さじ2
●酒
小さじ2
●醤油
大さじ2
3g(小袋1パック)
4カップ
2丁
〆のうどん
1玉

作り方

  1. 1

    写真

    鍋に水をはり、だし昆布を浸しておく。

  2. 2

    ※昆布がなければ、粉のだしの素で十分です。

  3. 3

    白ねぎは縦4つに切ってから粗みじん切りにする。小ねぎは小口切りにする。

  4. 4

    写真

    切ったねぎを耐熱容器に入れ、レンジ1000wで40秒加熱する。

  5. 5

    写真

    3に砂糖を加え混ぜる。熱で砂糖が溶けたら、●の調味料を全て加え混ぜ、削り節も加える。

  6. 6

    鍋の真ん中に4のたれを耐熱容器ごとセットする。

  7. 7

    ※ねぎやかつお節がなければ、市販の麺つゆやぽん酢でもOK♪

  8. 8

    鍋を火にかけ、ふつふつしてきたら、豆腐を入れ、静かに煮る。

  9. 9

    写真

    豆腐が浮いてきて、ゆらゆら静かに煮えたら、たれをかけて召し上がれ。

  10. 10

    ※たれは味が濃いので、鍋の出汁で調整してくださいね。

  11. 11

    写真

    豆腐がなくなったら、うどんを加え釜あげうどんを頂きます。

  12. 12

    写真

    湯豆腐のたれに鍋の出汁を加えて汁にしてくださいね。もちろん、麺つゆでもOK♪

  13. 13

    ※写真は残りもののほうとうを軽く湯がいてから使っていますが、冷凍の讃岐うどんが使いやすいと思います。

  14. 14

    美味しく召し上がれますように。

コツ・ポイント

ぐつぐつ煮ると豆腐にすが入るので、火加減に注意して静かに煮る!

このレシピの生い立ち

何もない!そんな時の、冷蔵庫に常備しているお豆腐と冷凍ストックしているねぎやうどんで、簡単節約鍋。
レシピID : 4198433 公開日 : 16/11/26 更新日 : 16/11/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート