炊飯器で HMと豆乳とトマトのケーキ

炊飯器で HMと豆乳とトマトのケーキの画像

Description

トマトの甘味と酸味を活かして、半分は簡単ジャムにして中に入れ、残りの半分はそのまま生地の中に入れました。

材料 (2~3人分)

1個
150cc
20個程度
砂糖
プチトマト半量の重量(80g)
レモン果汁
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    プチトマト半量を賽の目に切り、スチーマーに砂糖と一緒に入れて8分ほどレンジで加熱し、モン果汁を入れて粗熱を取ります。

  2. 2

    写真

    卵と豆乳を混ぜ合わせ、ホットケーキミックスと手順1をサックリ混ぜ合わせます。

  3. 3

    写真

    炊飯釜にサラダオイルやバターを塗っておくと(記載外)、出来上がったケーキを釜から外しやすくなります。

  4. 4

    写真

    炊飯釜に種を流し終えたら、残りのプチトマトを、半分以上埋まるように生地に押し入れ、炊飯します。

  5. 5

    写真

    炊き上がったら、竹串などを刺して中まで火が通っているかを確認します。
    種が付いて来たら焼けなので、再度炊飯します。

  6. 6

    写真

    焼き上がったらお皿等の上に返して置き、粗熱が取れたら完成です。

  7. 7

    写真

    お好みの大きさにカットして、完成です。

  8. 8

    炊飯器によって使用が禁止されている食材があるため、ご家庭の製品の取扱説明書を確認のうえ調理して下さい。

コツ・ポイント

トマトのジャムの甘味と、焼きトマトのような酸味と、生のトマトの甘みと酸味、食感の違い等、料理の仕方によるアレンジで食感と味を3パターン変えています。プチトマト自体の味が美味しいことが一番重要ですので、完熟の、甘い品種のプチトマトを使います。

このレシピの生い立ち

トマトは日本では野菜のジャンルに分類されますが、諸外国ではフルーツに分類されることが多いので、フルーツ感覚でケーキに入れてアレンジしました。トマトのケーキであることが分かるように丸のまま入れ、お菓子っぽさを出すためにジャムも入れました。
レシピID : 4217297 公開日 : 16/12/04 更新日 : 19/12/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
urara☆☆
炊飯器でトマトケーキ、とても美味しかったです。食感の違う三種類のミニトマトを味わいました。ありがとうございました。また作ります