簡単!お弁当の画像

Description

おかずはどれも簡単に作れます。

材料

炊き込みご飯(2~3人分)
2合(300g)
1/2本
出汁
330g
醤油
小さじ1
小さじ1
みりん
小さじ1
少々
豚肉の生姜焼き(1~2人分)
生姜チューブ
2cm程
醤油
大さじ1
砂糖
小さじ1
小さじ1
みりん
小さじ1
甘い卵焼き(1巻分)
2~3個
砂糖
小さじ3
醤油
少々
みりん
小さじ1
チンゲン菜の胡麻和え(2~3人分)
醤油
大さじ1
砂糖
小さじ1
顆粒だし
小さじ1
すりごま
適量
適量
ブロッコリー
少々

作り方

  1. 1

    米を洗っておく。

  2. 2

    きのこは下の方だけ切り捨て、ほぐしておく。(きのこは洗わず、布などで表面を拭き取る)
    にんじんは拍子木切りにする。

  3. 3

    今回は鍋を使う。
    鍋に米,水を入れ、その上にきのこ,にんじんをのせる。

  4. 4

    中火で15~20分加熱し、火を止め10分蒸らす。
    (炊飯器の場合はスイッチを押してそのまま)

  5. 5

    水で濡らしたしゃもじでそこの方からご飯と具をかき混ぜて炊き込みご飯は完成!

  6. 6

    豚肉の生姜焼きは豚肉は食べやすい大きさに切る。

  7. 7

    中火で肉を焼き、大体火が通ったら調味料を入れ、肉と絡める。豚肉の生姜焼き完成!

  8. 8

    卵は卵黄と卵白がしっかり混ざるように混ぜる。

  9. 9

    調味料を入れしっかり混ぜる。

  10. 10

    通常の卵焼きのように焼く。卵焼き完成!

  11. 11

    チンゲン菜をしっかり洗う。

  12. 12

    茎の方から30秒茹で、葉を入れて30秒茹でる。

  13. 13

    水分を拭き取り、適当な大きさに切る。

  14. 14

    調味料と混ぜ合わせる。胡麻と海苔はたっぷり入れた方が美味しい。チンゲン菜の胡麻和え完成!

  15. 15

    ブロッコリーを切る。

  16. 16

    沸騰したお湯に塩を入れ2~3分茹でる。
    ブロッコリー完成!

コツ・ポイント

炊き込みご飯は今回冷蔵庫にあるものを使ったので具が少ないですが、油揚げや鶏肉などを入れても美味しいと思います!ブロッコリーは冷凍したい場合は茹で時間を1分にすると良いと思います。

このレシピの生い立ち

風邪気味の友達に栄養のあるお弁当を食べさせたくて作りました。
レシピID : 4217775 公開日 : 16/12/04 更新日 : 16/12/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート