中華風オムレツ☆小松菜と魚介だんご

中華風オムレツ☆小松菜と魚介だんごの画像

Description

栄養たっぷり小松菜をとろーりあんかけで中華風に♪鍋の残りの魚介系すり身があっさりで美味しいです。なければカニカマでも♪

材料 (3〜4人分)

3株
薄切りの輪切り4〜5枚
魚のすり身だんご(またはカニカマ)
4個
4個
粉末鶏ガラスープの素
小さじ1
100cc
☆粉末鶏ガラスープの素
小さじ1
☆砂糖
小さじ1
☆醤油
大さじ1
☆酒
大さじ1
大さじ1/2に水50cc

作り方

  1. 1

    写真

    すべての材料を2㎝くらいに切ってボウルに入れる。
    だんごは5mmくらいの厚さにスライスして半分か1/4等分。

  2. 2

    卵、鶏ガラスープの素を入れてしっかり混ぜる。

  3. 3

    写真

    熱したフライパンにごま油を敷き、中火にしてタネを入れる。
    卵が広がるので時々寄せて形を整える。

  4. 4

    写真

    焼いている側の表面が固まったら裏返す。
    難しい時は一度平たい皿に移して、フライパンをかぶせて皿ごと返して乗せる。

  5. 5

    弱火にして蓋をし、5〜6分ゆっくり焼く。
    中央辺りに箸などで穴を開けてみて卵液が固まっていたらok。

  6. 6

    焼いている間に小鍋に☆の材料を入れて煮たたせ、火を止めて片栗粉をゆっくり入れて弱火にし、とろみをつける。

  7. 7

    写真

    焼けたオムレツを皿に乗せ、あんかけをかけて完成♪

コツ・ポイント

卵が焦げすぎないように火を通したいので蒸らすようにゆっくり焼きます。
水溶き片栗粉はダマにならないようにいったん火を止めて、煮立たせた鍋のほうもぐるぐる混ぜながらゆっくり入れていくと失敗しにくいです。

このレシピの生い立ち

鍋で使う魚介のだんごが残ったので次の日のおかずに。スープ以外にしたかったのでオムレツに混ぜてみました。
レシピID : 4218735 公開日 : 16/12/04 更新日 : 16/12/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート