このレシピには写真がありません

Description

具材は合えば何でもOK
記載の材料量だと具が溢れる可能性あり
具材投入時に水量等を見ながら調節する

材料 (鍋10号直径30cm)

オリーブオイル
適量
鍋半分浸かるぐらい
お酒
適量
肉類(なんでもOK)
お好み
1缶
ほんだし
適量
1/4
1丁
1,2本

作り方

  1. 1

    オイルをキチンペーパーに染み込ませて、鍋全体につける

  2. 2

    水をいれて加熱、
    温度が上がってきたら肉・ほんだし・鯖缶・お酒を投入
    ※鯖缶の汁は切る

  3. 3

    肉が赤くなくなったら白菜の白い(芯)部分を投入し、柔らかくなるまで蓋をして弱火で10分煮込む

  4. 4

    キノコ・豆腐・ネギを投入
    ある程度加熱されたら白菜の葉っぱ部分を投入し、お酒を全体に薄くかけて蓋して軽く煮込んで完成

コツ・ポイント

・基本的に肉類(だし系)→固い系→柔らかい系(葉っぱ等)の流れで作成
・工程2で具材を切りながら調理すると時短になる
・工程4で具材を全部入れると水が足りなく感じるかもしないが、野菜の水分で補える
・鍋後のうどんやおじやは別レシピに記載

このレシピの生い立ち

なし
レシピID : 4218860 公開日 : 16/12/04 更新日 : 17/01/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート