♪簡単♪Radice Amara 調理法の画像

Description

酢又はレモンで煮てえぐみを抜き、このソースで美味しく。イタリア語レシピでも、これがメジャーみたいで、伊人にも好評でした。

材料 (二人分)

Radice Amara
二本
ニンニク
半かけ
イタリアンパセリ(冷凍でOK)
適宜
3〜4枚ほど
茹でる塩+ソースの味調整に適宜
こしょう
適宜
オリーブオイル
50ccくらい?
葡萄酢またはレモン
酢なら大さじ4くらい、レモンなら3分の1くらい
茹でる用に

作り方

  1. 1

    写真

    これです。今回は二本使いました。全体像の写真がないです。すみません。

  2. 2

    写真

    両端を切り、皮を剥いてから、適当な長さに切ります。ここでは12-14センチくらい。適当。そのあと、四つ割に。

  3. 3

    写真

    四つ割にした中心をそぎ落とします。中心は激しく繊維質で、食べられたものじゃーないです。

  4. 4

    写真

    鍋に水と塩適量と酢またはレモン汁を入れ、火にかけます。塩はパスタを茹でる時を目安に。

  5. 5

    写真

    20分ほど、柔らかくなるまで煮ます。まだ苦味が気になるなら、湯を変えもう少し茹でても。その場合酢やレモンは不要です。

  6. 6

    写真

    煮ている間にソース作り。ミキサーにパセリ、ニンニク、アンチョビ、オリーブオイル、塩こしょうを入れミキシング。

  7. 7

    写真

    こんな感じになります。ちょっと味を見て、塩こしょうで更に整えます。
    ソースが足りなければ、オイルと塩で増やしましょう。

  8. 8

    写真

    茹で上がったら熱いうちにソースと和え、熱いうちに頂きます。

  9. 9

    写真

    余談ですが、パセリは レシピID:3382678 の冷凍イタリアンパセリを使っています。

  10. 10

    写真

    またまた余談ですが、レモンを使うなら、皮を冷凍しておけば、他の料理の香り付けに便利です。レシピID: 4227027

コツ・ポイント

特に太い部分の中心に、繊維質の筋が通っているので、しっかり取り除きましょう(初めての時は、知らずにそのままにし、大変でした)。レモンは香りがいいですが、酸味が残るかも。葡萄酢のほうが気になりませんでした。

このレシピの生い立ち

ゴボウかと思いきや、何やらとても苦いシロモノ。食べたいリクエストがあったものの、日本語レシピが見つけられなかったので、まとめてみました。
レシピID : 4226502 公開日 : 16/12/09 更新日 : 17/04/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート