実家流炒り豆腐の画像

Description

子供の頃からの大好物。やさしい甘みで心がほっこりします。

材料 (8×10cm程のタッパ1個分)

3個
砂糖
大3~4
小1/4

作り方

  1. 1

    写真

    ボールに卵をときほぐし、そこに木綿豆腐を手で潰しながら加える。
    豆腐は水切り不要です。

  2. 2

    砂糖と塩を加え混ぜる。砂糖は大3だとかなり甘さ控えめなのでお好みで増やしてください。

  3. 3

    写真

    フライパンを熱し2の卵液を流し入れ菜箸でかき混ぜながら中火炒る

  4. 4

    写真

    ポロポロしてきたら火を止める。
    かなり水分が出てるのわかりますか?

  5. 5

    写真

    ざるに入れて水分をきる。お玉などで抑えてしっかりきらないと出来上がりが水っぽくなるのでしっかりきって下さい。

  6. 6

    写真

    熱いうちにタッパなどの容器に詰める。スプーンなどでぎゅうぎゅう押さえながら入れるようにして下さい。特に角は念入りに。

  7. 7

    写真

    まだ余分な水分があるのでキッチンペーパーで上から押さえて取る。2.3回やるといいかも。

  8. 8

    写真

    新たなキッチンペーパーを上に乗せ荒熱を取ってから冷蔵庫へ。 1時間以上経って完全に冷えてから容器から出し切り分けて召し上がってくださいな♪

コツ・ポイント

とにかくしっかり水分をきってぎゅうぎゅうに押し込んでください。不十分だと水っぽくなります。ぎゅうぎゅうに詰めてから冷ますとバラバラだったものがしっかり固まります。いろんな型で抜くのもおもしろいかも♪

このレシピの生い立ち

実家では炒り豆腐と言うとこれが出てきました。久々に食べたくなりネットで「炒り豆腐」のレシピを見てみたら全然違うからびっくり。 30年以上これが炒り豆腐だと思っていたのに実は母の創作料理だったらしい(^^;)
レシピID : 422866 公開日 : 07/09/01 更新日 : 07/09/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
すがみほ
こういう形初めて!かわいくて食べやすいね~♪醤油ちょっとプラス。

やっぱり珍しいよね☆しょう油風味もおいしそう(*^-^*)

写真
tamtam-n
残り物の絹豆腐で…炒り豆腐なのに固形!新鮮でした。ごちそうさま♪

なかなか斬新でしょ(笑)気に入ってもらえて嬉しいな♡

写真
CoffeeCoco
やさしいお味♪こんな風に固まったのは初めてなので何か新鮮^^

ホントに不思議でしょ♫♬母の味を気に入ってもらえて嬉しいな♡

写真
kisaragicats
火を通したのに固まるのが不思議♡柔らかいお味でおいしかったです!

ホント不思議だよね♪気に入ってもらえて嬉しいな(*^-^*)